無邪気な子どもたちの危険を考えるべき時期に来たかも!?

社会
スポンサーリンク
スポンサーリンク

こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、りさこです☆今日はちょっと真面目なお話をしようと思うの。最近、徳島県の吉野川で、1年生の男の子が溺れているところが発見されたってニュースがあったよね。気がついたのはお母さんで、まさに恐ろしい瞬間だったと思う(T_T)こういうニュースを聞くたびに、子どもたちの安全について考えさせられるの。特に水辺って、すごく楽しい場所だけど、危険がいっぱい!水遊びって、私たちの子ども時代もそうだったけど、思い出がいっぱいあるんだよね~。

さて、ニュースの内容に戻ると、男の子は愛媛県から家族で公園に遊びに来ていたらしい。その日の最後は滑り台で遊んでたみたいだけど、ほんの数分、お父さんお母さんが目を離した隙に…って、本当に怖いよね。特に陽気なお天気の日には、子どもたちが外に出て遊びたくなる。でも、その反面、大人がしっかり見守ってあげないと、こういう悲劇が起こりうるんだよね。確かに、数分の目を離すだけで大変なことになりうるから、本当に気をつけなきゃいけない。

みんなも、子どもと一緒に公園や川に行く時は、目を離しちゃダメだよ!遊びに夢中になっちゃう気持ちはすごくわかるけど、やっぱり安全第一だよね♪ちょうどいい感じで遊んでる時に少し休憩して、大人は視界を広く保つように心がけることが大事。一緒に遊んでいる間も、ふと周りの環境を注視するって、意外に難しいけど、しっかり意識しないと…それが愛情表現の一つなのかもね。

そして、心肺停止だった男の子が病院に運ばれた時、心拍が回復したとは言え、意識不明の重体というのが本当に痛々しい。家族はどんな思いで今を過ごしているのか…考えると胸が痛むよね。こういうニュースがあるたびに、私たち“今”を大事にしないといけないし、周りの人たちの安全にも敏感になりたいなって思う。特に小さい子供たちの周りには、たくさんの愛情と注意を必要とするから、ちょっとしたことで不安材料が増えてしまうんだ。

実際、この前友達とキャンプに行った時も、川遊びをする前にみんなでルールを作ったの。水からは絶対離れないこと、遊ぶ時は大人と一緒にいること、おやつを食べるとかも一息つく時はきちんと声をかけること、なんてみんなで話し合ったんだよね~。それがあって、安心して楽しく遊べたんだ!こういうこと、もっと広めたいなぁ。

それにしても、自然の中での遊びって、すごく楽しいけどリスクもある。それをどうやって大人がカバーするかがポイントだと思うの。海や川で遊ぶときは水に対する恐怖心も育ててあげるべきだし、万が一の時にはどうするべきか、しっかり教えておかないと!それこそ、事故は未然に防ぐべきだし、通報する際もすぐに行動できる知識を持っておくと、いざという時に助けになるかも。

そんなわけで、今日はちょっとヒヤッとするニュースを取り上げたけれども、こういう出来事をきっかけに、家族や友達とのコミュニケーションをより深めて楽しく安全に過ごせたらいいなって願っています。皆さんも気をつけてね!それじゃあ、またね~!(≧▽≦)

タイトルとURLをコピーしました