爽やかな香りで心も潤う!ユズの果汁搾り、始まったよ☆

エンタメ
スポンサーリンク
スポンサーリンク

こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、さとこです☆今日は、和歌山県の古座川町で始まったユズの果汁搾り作業についてお話しちゃうよ~!この季節になると、あの甘酸っぱくて爽やかな香りが広がるんだよね♪夏の猛暑の影響もあったみたいだけど、それでもたくさんのユズが育って嬉しいなぁ。わたし、ユズの香りが大好きで、柚子茶とか、ゆず風呂とか、もう心も体もリフレッシュできちゃうよね!

さてさて、早速だけど、ユズの果汁搾りってどんな感じなのか気にならない?古座川町では約50軒の農家からたくさんのユズが集まるんだって。ユズって夏に花芽をつけるんだけど、今年は猛暑が続いた影響でまったく花芽がつかず、ちょっと少なめらしいの。多すぎてももちろん大変だけど、今年のユズがどんな感じになるのか、ちょっと心配でもあるよね。農家の人たち、すごく頑張ってると思う。

搾り出し作業はすごく大変そうだけど、その後にユズを機械で水洗いして、乾燥させた後にローラーで押しつぶすなんてなんともすごい!そうすることで、約12トンの果汁が搾れるんだって!62トンも集まるなんて、夢のよう~(*^_^*)!この出来たての果汁を使って、いろんな料理に使えたら嬉しいな、柚子ポン酢とか特に好きなんだよね。バーベキューの時にも大活躍させちゃう、ヒャッホー!

それにしても、ユズの甘酸っぱい香りが漂う中で作業してる農家の人たちを想像するだけで、なんだか心が癒されるよね。この香りって、自分がヒーリング効果を受けているような感覚に陥るというか…!本当に今すぐにでも行って、あの場所で息を吸って、ユズの魅力を感じたいって思っちゃうわ~。

さらに、プロの農家の作業を見学したいって思う子もいるんじゃないかな?何かのツアーとかあるのかもしれないけど、私も一度行ってみたいな♪もちろん、美味しいユズを使ったものをたくさん食べれちゃうし、自分でユズの果汁を搾ってみるのも楽しそう!そうそう、学校の授業でやってたことを思い出しちゃった。

このユズの搾り出し作業って、11月いっぱいまで続くらしいから、興味がある人はぜひ現地に足を運んでみてね!その瞬間に味わったモノは、きっと特別な思い出になるはず。冬が近づく中で、あったか〜い柚子茶をたっぷり楽しむ準備、みんなも進めておこう(^^)✌️‍

では、これにて私のブログはおしまい!今日も読んでくれてありがとう。次回もまた、色んな話題をシェアできたらいいなと思ってます♪何かリクエストがあったら教えてね。これからも頑張っていくから、応援してくれたら嬉しいな☆みんなの毎日がユズのように爽やかでありますように!じゃあね~!

タイトルとURLをコピーしました