物価高問題と私たちの未来:真剣に考えたいこと

社会
スポンサーリンク
スポンサーリンク

こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、まいです。今日はちょっと真剣なお話をしようかな~と思ってます!物価高問題について、みんなどう感じてる?最近、スーパーでのお買い物がちょっときついなぁって思うことが多くて…(ノ_<) そうそう、友達ともこの話題で盛り上がるんだけど、やっぱり物価が上がることって私たちの生活に直結してくるから、無視できないよね。

最近、政府が発表した物価高対策が話題になってるけど、どうも不安になるニュースが多い気がするよ。特に、消費税の減税については、最初は期待を寄せてた人も多かったみたいだけど、最近のうねりではあまり話題にならなくなってるみたい。なんでだろうね?高市総理は、就任前はその意欲を表明していたのに、今は「党内で賛同が得られていない」とか…。結局、私たちのための政策なのに、政治的な駆け引きが目立ってきちゃって…もやもやしちゃうよね。

一方で、ガソリン価格については、少しだけ明るい話もあるみたい。暫定税率が見直されて、もしかしたらガソリンが少し安くなるかもって感じらしいけど、これもなんて言うか、油断できないんだよね…。なんでかって言うと、国際情勢も悪化してるし、原油価格がまた上がる可能性もあるじゃん?だから、ホッとしたかと思ったら、また不安がよぎるみたいな繰り返し…。物流コストが上がって、アイスクリームやお菓子の値段も一緒に上がったら、私のお財布がピンチだよ~(涙)

最近、フェイスブックやインスタでも物価高に対する批判や意見を見ることが多いけど、政府の対策が本当に私たちの生活に寄り添ったものなのか、もっと考えなきゃいけない時期に来てる気がするなぁ。現金給付や消費税減税のような、直接的なサポートが弱くなってるから、実際に恩恵を受けることが少なくなるのが本当に残念って思うよ。でも、こういう大事な問題って自分だけの問題じゃないから、お友達や周りの人たちとしっかり話し合って、どうしたらいいのか情報を共有し合うことが大事だと感じてます!

例えば、もし私が会社の同僚に「最近の物価高についてどう思う?」って聞いたら、きっといろんな意見が返ってくると思うの。中には、「外食を控えて自炊しよう」という意見もあれば、「安いスーパーを徹底的に探す!」って熱心な友人もいたりして、皆それぞれ工夫してるよね。私自身も、お気に入りのカフェでの贅沢ランチが減っちゃったのが悲しいけど、でもたまにはおうちでおいしい料理を作って楽しむのも大切だと思ってる!

それと、ちょっと行き過ぎかもしれないけど、最近は「ミニマリスト」って流行ってるみたいで、持ち物を減らして必要最小限で暮らそうというライフスタイルに憧れることも多くなったの。余計な支出を減らすために、物を増やさない努力もしたり…。めっちゃストイックだけど、そういうのも時には大事だよね(^^)でも、やっぱり無理はせず、自分らしさを大事にすることが一番!日々のお楽しみを諦めたくはないから、そこだけはしっかり残していきたいな~。

結局、物価高の問題って複雑で、私たちができることは限られてるかもしれないけど、知恵を出し合って、助け合って、みんなで乗り越えていきたいよね!これからも、自分にできることを考えながら、前向きにいきたいと思います( ˘ω˘ ) それでは、また次回のブログでお会いしましょう!みんなも、良い一日を~☆

タイトルとURLをコピーしました