こんにちは~!みどりです✨最近、物価の上昇がすごいことになってませんか?特にお米の値段が上がっているってニュースをよく見かけるようになった気がするんだけど、昨日スーパーで買い物してたら、本当にびっくりするくらい値段が上がってて、思わず声を上げちゃったのよ!(>_<) その時に、ほかの食材の値段も見たけど、キャベツにミカン、チョコもすごいことになってるし、どこまで値上がりするのか不安よね。こんな時、私たちの生活ってどうなるんだろう?ちょっと語らせて〜!
最近、お友達のゆうこちゃんともこのことについて話したんだけど、彼女も「お米が高くなるなら、外食なんてできないよね」とぼやいてたの。確かに、食材が高くなると、外食する余裕もなくなりそう…(涙)。今まで食費を切り詰めたことなかったから、急にそんな状況になると辛いわよね。みんなはどうやって節約してるのかなぁ?
さて、この値上げの原因ってなんなんだろう。ニュースを聞いてると、やっぱり昨年の悪天候が影響しているみたいだし、それに加えて在庫を確保したい業者同士での取り合いが進んでいるとか。なるほど、普通に消費者としての立場で見てたけど、それ以上にいろんな事情が絡み合ってるのね。私たちがお米を買う時には、そんな背景があると思うと、なんだか複雑な気持ち。(´・_・`)
これからの季節、特に年末年始は家族や友達と集まったり、おせち料理を作ったりすることも多いから、食材の高騰は本当にこたえるよね。私も毎年お正月には、実家でお雑煮を食べるのが楽しみなんだけど、今年はいつものようにはいかないのかな…とか考えちゃう。ここで思いついたんだけど、もしかしたらお米の代わりに、他の食材を使って新しいレシピにチャレンジするのもアリかも!みんなで集まると、楽しく料理もできるし、手作りのお料理はお財布にも優しい😍✨
それにしても、こんなことが続くと、スーパーでのお買い物も平常心でできなくなりそうで怖いわ~。もしも今後、いろんな商品が値上げされ続けたら、私たちの生活はどうなっていくの?常に広告を見て、何が安いか、どこで買うのがベストか考えなきゃいけなくなるのかな~?ちょっと面倒くさいけど、これからの生活を見据えて、上手にやりくりしなきゃならないんだろうなぁ。
そんな中、プライベートブランドが人気っていうのも納得できるかも!私も最近は、あんまり値段が高い有名なブランドではなくて、安価で質も悪くないものを選ぶように心掛けてるんだ。こういう時期だからこそ、賢い選択をしたいと思うし、みんなで情報をシェアしあって「ここがおすすめ!」って教え合うのもすごく楽しい。特にみんなが好きなお菓子なんか、安い商品でも美味しいものがたくさんあるし、嬉しくなっちゃうよね。❣️
今回は、リアルに懸念される物価高騰について触れたけど、私たちには自由な選択肢があるのも事実。皆さんも日々の生活の中で、できることから始めてみるのもいいかもしれない。たとえば、家で作れるレシピを増やして、無理のない範囲で食材の高騰に立ち向かうのがひとつの手よね!
そして、何よりも大事なのは、ストレスや不安を感じてしまっても、私たちの心を元気に保つこと。最近はハンドメイドやDIYにハマっている友達もいるし、一緒に楽しい時間を過ごすことが、いい気分転換になるのよね。皆さんも、自分たちでこれからの時代に向けて、柔軟に対応できる力を養っていきましょうね!(⋈◍>◡<◍)✧✧もっと楽しいこと探しをしながら、毎日を大切にしていきましょう〜!
それでは、また次回の更新でお会いしましょう!みんな、頑張ってね!