皆さん、こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、まなです♪今日はちょっと面白かったニュースについてお話ししたいと思います。最近、京都で発生した狛犬の盗難事件が話題になっているのですが、これがまたなかなかユニークなんですよね〜。
まず、狛犬って神社やお寺に多く置かれている、威厳を感じさせる犬の像のことなんですが、実際にあまり近くで見たことがない人も多いのでは?私も一度、友達と一緒に神社巡りをしたときに見たのが初めてで、その存在感にびっくりしちゃったことがあります!その時は、可愛さよりも厳かさを感じたかな…。
さて、今回の事件の主役は、37歳のアルバイト男性。彼は、なんとその狛犬をなんと家に飾りたかったらしいんですよね!どうしても欲しくなっちゃったらしいんですが、もう少し考えてから行動したらよかったのに…。私たちも物欲が強くなる時ってあるけど、ここまで行くのはちょっと痛い選択だよね^^;
報道によると、彼は数日前に狛犬の存在を知り、「どうしても欲しくなった」とのこと。そこで朝日神明宮に侵入したらしいのですが、近隣住民が驚いたことに、その様子を見ていたみたい。普通、こんなことする人いるの?と疑問に思っちゃう。
そして、彼が逃げる途中に狛犬を見た際、思ったよりも状態が良くなかったため捨てたっていうオチも面白すぎる〜!いや、普通に考えたら「まさかこれを狙っていたの?」とツッコミたくなりませんか?せっかくの狛犬を持ち去ろうと思う気持ちが理解できないわけでもないけど、捨てるなんて悲しすぎるよね。
そんな「欲しい欲しい病」って実は私たちの日常にもあるかも…。例えばさ、流行りのスニーカーや可愛い服、そして最近のSNSではいろいろな便利グッズなんかが紹介されていますよね。目にした瞬間に欲しいと思ってしまうことって多いんですけど、やっぱり冷静に考えることも重要だなって思うの。特にお金の面では。でも、私たちの欲求は止まらないからな〜、買い物依存症みたいにならないように気をつけなきゃ。
この事件から得られる教訓として、「欲しいなら、正当な方法で手に入れよう!」ってことかな。誰もが手に入れたいものがあるけれど、そこに至るまでのプロセスを無視しちゃうと、こんな悲惨な結果になっちゃうのが残念だな〜って感じ。正直、彼も何か特別な理由があったのかもしれないけど、それでもやっぱり社会的なルールを守ることって大事だよね。
それにしても、狛犬がなんで25万円もするの?と思ったら、実際に材料や手間がかかっているんでしょうね。木製でちゃんとした作りだと、私も最近のデザイン系雑貨に目が行ってしまうから、こうした文化的な存在を軽んじるというか、私たちも何事にも思いやりが大切だなと思っちゃいます。
この事件、一見どうでもいいように思えるんだけど、実は人間の欲望や倫理観、文化を考えさせられる内容だったなって感じました!さあ、私も新しいスニーカー探しに行くべきかな〜。でも、ちゃんとお金は貯めてからね!皆さんも、美しいものに出会った時はぜひ、その価値を考えてから欲望を追いかけましょうね✨