こんにちは、ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、あゆみです!今日はちょっと真面目なお話をしちゃうよ。でも、最後まで読んでね♡
最近、ある事件があって、言論の自由について考えさせられたの。ある若い男性が発言の自由を超えて、暴力行為に走っちゃったんだよね。私たちの世代はSNSやインターネットのおかげで、自由に意見を発信できる素晴らしい時代に生きてるけど、その一方で、言論には責任が伴うってことを忘れちゃいけないなって感じたの。
さて、具体的には何が起こったかというと、ある政治家の演説会で、まさかの暴力行為が発生したの。若い彼は自分の意見を表現するために極端な手段を選んでしまったけど、このことが社会に与える影響は計り知れないよね。彼の行為は、ただ一人の行動から社会全体に不必要な恐怖をもたらしてしまったんだから。
私たちの周りでも、自分の意見を口に出すことがだんだん難しくなっている気がする… みんな周囲の目を気にしたり、攻撃的なコメントを恐れたりして、自由に発言できない雰囲気がある。でも、意見を言うことってすごく大事だと思うの!私たちはもっとオープンに、かつ、冷静に意見交換ができる社会を目指していきたいな。
例えば、友達との会話でも、相手の意見を尊重しながら、自分の意見も伝えるってすごく大事じゃない?この前も、友達と「最近の政治についてどう思う?」って話題になって、みんな意見は違ったけど、たくさんの視点があったから、すごく面白い会話ができたの!
でも、今回の事件を受けて考えると、意見を表現することに対して、どうしても恐れが伴ってしまうこともあるんだよね。どんなに自分の思いが強くても、相手に対してのリスペクトを忘れちゃならないってこと。
言論の自由って、まさに私たちが日々使っているSNSでも感じるけど、意見の対立が生まれることもある。例えば、Twitterでの炎上案件とか、もう目に余るよね… みんな必死に自分の意見を通そうとして、時には言葉が暴力的になったりする。もちろん、感情的になるのは理解できるけど、それが暴力に至ってしまうと、もはや意味がないよね。
世界中でいろんな問題がある中で、まずは自分からできること、つまりは意見を交換したり、対話を重んじたりすることから始まるのかなって、最近特に思うの。暴力的な行為は決して解決にはならないし、むしろ問題を悪化させるだけだもん。
それに、私たちって集団の中でも意見を持つ一人であることを、もっと大切にしないとね。私の意見が正しいとは限らないし、他人の意見を聞くことで新たな視点が得られることもあるんだから。そんな感じで、みんなでフラットに話し合える関係を作れるといいなぁ。
ってことで、最後に皆さんにお願いです!発言することは大切だけど、発言の内容にも気をつけて、相手を思いやる気持ちを忘れずにね♡ それでは、またね~!これからもみんなで楽しい会話を続けていきましょう!