こんにちは、みんな!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、りょうこです💖今日は少しビックリするようなお話をしたいと思います~!最近、兵庫県の伊丹市で起きた強盗事件がニュースになってたんだけど、その内容にちょっと心が痛くなっちゃったの。だって、強盗って言うともう犯罪の象徴みたいな感じじゃん?でも、その裏にはどんな事情があるのか、考えたくなる!
事件の詳細を見てみると、29歳の会社員の男性が深夜にコンビニで包丁を持って店員を脅し、現金を奪ったって言うの。約6万4000円を奪ったそうなんだけど、彼の動機は「借金返済のため」だって。は?借金返済のために人を脅す?ほんっとに、どうしちゃったのかしら。この男性、決して悪い人ではなかったかもしれないのに、なぜこんな犯罪に走ったんだろう。
私たちが普段見かけるニュースって、悪いことが起きた時のものが多いよね。でも、こういう事件の背後には、社会の構造的な問題が隠れていることって、本当に多いんだよ。例えば、この男性も借金があって、その返済に追われていたかもしれない。なんか、お金に困っている人ってすごくいて、生活が苦しいからこそ、理性を失ってしまうのかな。ああ、今の日本ってどうなってるの?って考えちゃう。
それに、最近はコロナの影響で働き方や収入が変わった人も多いんじゃない?正社員じゃなくて、アルバイトやフリーランスで働く人が増えて、安定した収入が得られずに困っている人がたくさんいるって聞いてるし。その影響でお金に余裕がない状況が続くと、こういう犯罪に走るリスクも高まるのかもしれないよね~。
話は変わるけど、私たちが普段使っているコンビニって、どれだけ安全だと思ってる?深夜のコンビニで働いている店員さんたちって、実はすごく勇気が必要なお仕事だと思うの。だって、こんな事件が起こるリスクを常に抱えているんだもん。しっかりした防犯対策が必要なんじゃないかな。でも、現実はどうなんだろう。私たちが何も感じずに利用しているコンビニが、どれだけ危険な場所になり得るのか、考えるとちょっと怖いよね。
やっぱり、社会には助け合いの精神が必要なんじゃないかな。人を脅してお金を奪うよりも、みんなで支え合えるコミュニティを作ることが重要だと思うの。経済的に苦しい人、困っている人たちをどう助けていくか、もっと考えていきたいよね。特に若い世代って、お金に関する教育とか、働くことの価値をもっと知る必要があると思う。身近な人に頼ることができる環境があれば、こんな犯罪も減るんじゃないかな。
最後に、この事件を通じて、私たちの身の回りにある「助け合い」の大切さを感じてほしいなと思うの。強盗なんて絶対にあってはならないけれど、その背景にある問題に目を向けることが重要だと思うんだ。みんながそれぞれできることを考えて、少しでも社会が良くなっていくといいなぁ💓
それでは、今日はここまで!みんなの意見も聞かせてね。何か感じたことがあれば、コメント欄で教えてね!ではまたね~!