琵琶湖の新年の風物詩!初漕ぎ会に参加してきた☆

エンタメ
スポンサーリンク
スポンサーリンク

みんな~、明けましておめでとう~!2022年の初めはどんな過ごし方をしていますか? 私は琵琶湖にやってきて、新年の風物詩「初漕ぎ会」に参加してきたんですよ~!今回のイベントは、滋賀県大津市の瀬田川で開催されました♪

1月2日の午前10時、70艇のボートが琵琶湖漕艇場を、下流に向かって一斉にスタートしました!もうすごい迫力だったんですよ~!61回目の開催ということで、ボート協会の皆さんが安全を願って開催してくれたんだって♪

約240人もの参加者が集まったんです!中学生から80代の方まで、本当に老若男女が一緒に楽しんでいました。こんな機会ってなかなかないですよね~!

参加者の中には、ことしの干支である「辰」にちなんで、辰のコスチュームで参加している人もいましたよ~!それを見た湖岸の皆さんからは、大きな声援が送られていました。すごく盛り上がっていたんです!

ボートの走りと一緒に、私も湖の景色を楽しんでいました!琵琶湖って本当に美しいし、この時期の景色は特に素晴らしいんですよ~。すごく気持ちがいい!

みんなの元気な声と、湖の爽快な風を感じながら漕いでいると、何だか元気がわいてくるんです。新年の始まりをこんな素敵なイベントで迎えることができて、本当に幸せです♪

初漕ぎ会は、このイベントが終わった後も、瀬田川沿いで様々な催しが行われるんですって!音楽イベントや屋台、花火大会など、たくさんの楽しみがあるみたいですよ~。私もすごく楽しみです!

こんなイベントに参加すると、新年の活力がみなぎってきますね~♪みんなも近くで開催されるイベントにぜひ参加して、新しい年を楽しんでみてくださいね!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、すみれでした~!

タイトルとURLをコピーしました