こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、はるこです😊 今日は、待ちに待った生田斗真の新作ドラマについてお話しちゃいます!5年ぶりに戻ってくる「俺の話は長い」!突然ですが、あなたは「ニート」をテーマにしたドラマってどう思いますか?ちょっと切ないけど、リアルな生活感がぷんぷん漂うこのテーマ、みんなが一度は共感できるんじゃないかなって思うんです✨
今回の新作は、タイトルにある通り、まさに「長い話」が繰り広げられます。岸辺満、通称まんちゃんは、無職から再就職しようとして失敗したニート生活を続けながら、また実家でまったり過ごすことに…😅 それでも彼には独特の魅力があって、自分を取り繕うために屁理屈をこねたり、家族を巻き込んでドタバタを繰り広げたりして、見ているこちらは笑いが止まりません!
このドラマ、前作が向田邦子賞を受賞したって知ってました?実はこの賞、すごく権威があって、演技だけでなくストーリー展開やキャラクターの描写にも高い評価を受けるんです。だからこそ、新作がどんな風になるのか、ファンとしてはドキドキです💓
そして、満役の生田斗真も「成長してないんじゃないかな(笑)」なんて言ってるんですけど、ほんとそんな気持ち、私もわかります!あの満の独特な言い回しや、家族とのやりとりって、見るたびに「ああ、わかるなぁ」って共感しちゃうんですよね。ニートとしての生活もやっぱり特別だから、彼に成長を求めなくても、むしろそのままでいいんじゃない?って思います。だって、何かと良いところがあって、憎めないキャラクターだからこそ見続けたくなるんだろうなぁって思います✨
それに、家族との関係も大事な見どころ。おバカな争いもあれば、時には涙が出ちゃうような温かいシーンもあって、観ていると「家族っていいなー」って心にくるものがあります。やっぱりドタバタの中にも愛があって、それがリアルだし憧れますよね!
私も普段の生活の中で家族との関係を見つめ直すことがあるんですが、彼らのように何気ないことでワイワイやるの、分かります!友達とのやりとりでもそんな感じだし、日常に刺激が欲しいなって思うことが多々あって、そんな時にこのドラマを観ると、どれだけ小さなことが大事인지再確認させられます✨✨
それにしても、舞台が連続ドラマから5年後というのも面白いポイント!世の中が変わっても、家族の形は変わらない。まさに「変わらない人たち」を描いた作品だなんて、脚本家がどれだけ深いところを見つめているのか、ほんとに感服です。
最後に、これからの展開がどうなるのか、ほんとに楽しみです!家族が集まって「またか」「ああでもない、こうでもない」なんて言いながら観られる、そんなドラマになってくれると嬉しいですね。皆さんもぜひ、リラックスしながらホームドラマを楽しんで、笑って泣ける瞬間を共有しましょう!それではまた、はるこでした!次回の更新もお楽しみに〜😊