みなさん、こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、さきです。今日はちょっと重いテーマでお話ししたいと思います。最近、京都で起きた事件がニュースになっていて、ちょっと心が痛むお話なんですよね。田んぼで男性が亡くなったという話なんですが、どうやらその原因は鹿によるものかもしれないっていうんです! いろいろ考えさせられちゃいますよね…(。•́︿•̀。)
私たちの周りには、自然と人間が共存する世界が広がっています。その中で、動物たちとの接触も避けられない現実がありますが、時には予想もしない出来事が起こることもあります。例えば、今回の事件では、アルバイトをしていた68歳の男性が田んぼで亡くなってしまったそうです。農作業をしていたところ、帰ってこないとの連絡があった後に、警察や消防が捜索を行った結果、どうやら鹿に襲われた可能性が高いとのこと。
このニュースを聞いて、自然を相手にする大変さを改めて感じます。田んぼには鹿よけフェンスがあったはずなのに、そこを超えてきちゃうなんて、何があったんだろう?もしかしたら鹿も自分のテリトリーを守ろうとしたのかもしれませんし、食べ物を求めていたのかもしれない。人間と動物の境界線が曖昧になる瞬間、私たちの生活はどう変わるのか…考えさせられますよね。
鹿が目撃されたのも、事故の前後の話のようで、周りで何が起こっていたのかも気になります!私たちが山や森で遊ぶ時、自然の動物たちに配慮する必要があると再認識しました。というのも、以前、私も友達とキャンプに行った時に、動物たちに餌をあげちゃったりすることってあったんですよね。でも、実はそれが食物連鎖や生態系に影響を与えているって思うと、ちょっと反省しちゃいました。
さて、田んぼの田植えや収穫も、こういう事故にあわないように注意が必要です。特に男性が亡くなった田んぼは彼の所有地だったそうで、温かい気持ちで育てた作物を収穫しようとしていた矢先に、悲劇が訪れてしまったというのは、本当に無情なことですよね。なんだか農作業が怖くなっちゃいそうですが、改めて安全な環境を整えることの大切さを感じます。
皆さん、もし農業をやる予定があったり、自然と関わる活動をすることがあれば、安全対策はしっかりしなくちゃダメですよね!例えば、鹿よけのフェンスを見直したり、夜間は作業をしないようにするなど、予防策を考えておくことが大事かな。もちろん、事故が起こらないことが一番ですが、万が一に備えて準備をするのも必要だよね。
気持ちを切り替えるために、少しプライベートな雑談もしちゃいますね!最近、友達とお花見をしてきたんですけれど、満開の桜の下でおしゃべりする時間って本当に最高なんです (*´▽`*) 天気も良くて、笑いが絶えない一日でした!そんな小さな幸せを感じつつ、またみんなでワイワイやりたいなと思っています。
それでも、今の事件を振り返ると、私たちの周りには思いも寄らない危険が潜んでいることを感じますよね。自然を愛する気持ちと、危険を回避する意識を両立させることが、これからの私たちの課題なのかもしれません。
今回は少し重いテーマでしたが、自然との共生を考えさせられる大切なお話だったと思います。さすがに、次回のブログではもっと明るい内容を探して書きたいなぁと思っていますが、最近の出来事は本当に考えさせられることが多いです。それでは、また次回もお楽しみに!さきでした~☆