みなさん、こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、はなこです✌️今日はちょっと特別な話をしたいと思います!最近、韓国の釜山国際映画祭で、二宮和也が果敢に新境地を開いたみたいです✨映画の上映後のトークイベントで、彼がどんなことを語ったのか、私の中で湧き上がる興奮を分かち合いたいと思います!
まず、その大きな舞台で二宮が日本人初の出演者として脚光を浴びたこと、私たち日本のファンとしても誇りに思いますよね!彼って本当にすごい人だなと改めて思った💖。「Actors’ House」という人気のトークプログラムでの彼の姿、どんなだったんだろう?と思ったら、すっごく興味深い話をしているんですよ!
映画「8番出口」の舞台裏や俳優としての哲学について語ったらしいんです。「出演キャストが限られている中で、お芝居を通じて観客にどうアプローチするかが腕の見せ所」とか、さらに「実写映画化のアプローチも興味深い」とも言ってたみたい💬そんな二宮の真剣な表情が浮かんできちゃいます!
それだけじゃなくて、彼が「監督に言わせない」っていう心意気も素敵じゃないですか?演技だけでなく、全体の流れを作るために、台本作りから参加したなんて、ほんとに俳優とクリエイターの両方の感覚を持ってるんだな〜って、感心しちゃいました!📖💭
二宮が「おいしい」と「まずい」の例えを使って、役者としての感覚を共有してくれたところも面白い♪おいしいものをたくさん食べたいと思う私としても、演技でも「これは良い」「これはまずい」って感覚が大事って伝わるの、すごく共感しちゃう!食もそうだけど、演技も、上手さがすごく目立つときってあるじゃないですか。その感覚、いつも意識してると思うと、もっと好きになっちゃう!✨
そして、Q&Aコーナーで、ファンからの熱い質問に真摯に向き合っていた二宮くん、本当に素敵です。「中学時代からファンだよ〜」っていう人に対して、二宮が「演技への姿勢は変わってきている」と語ったというのも、成長を感じますよね!彼の過去と現在、未来に向けての意気込みを聞くのが本当に楽しみです。
なんと彼、今後は韓国語で作品に出演することも夢見ているそうです!え、すごく可愛いじゃないですか〜!もし本当に韓国の視聴者に支持されたら、ますます日本と韓国の架け橋になってくれるように感じるし、私たちも応援したくなっちゃいますよね💖
また、彼が「新人」としての気持ちをいつまでも忘れずにいるって姿勢も、なんだか心温まります。今後の彼の活躍、ますます期待が高まりそう!✨ 韓国のファンたちとの距離感を感じながら、これからもたくさんの素敵な作品を届けてほしいな〜!
最後に、二宮の言葉で、韓国との交流の重要さ、そして日本の映画がより多くの観客に届くことの喜びも話していたようです。こういう正直で大切なメッセージこそが、彼の魅力なんだなって思うし、応援したくなる気持ちがさらに膨らんじゃいますね!
この釜山国際映画祭での彼の活躍、そして彼の言葉の数々、一つ一つが私たちファンにとって宝物のように感じます。いつか彼が韓国でレギュラーとして活躍する姿が見れることを願いながら、次の作品も心待ちにしています!それでは、みんなも素敵な一日を💕