こんにちは、ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、ほのかです!今日は、最近観たホラー映画『不気味な現象』についてお話ししたいなって思います。ええ、夏だし、ホラー映画を観るには最高の季節よね!(≧∇≦)この映画は、ちょっと変わった設定のストーリーが話題になっていて、観終わった後もずっと考えさせられる内容だったの。ぜひみんなにこの衝撃を伝えたい!
まずこの映画、奇妙な現象に取り憑かれた町を舞台にしてるの。映画の主人公は若いジャーナリストで、奇怪な出来事を調査するためにその町に足を踏み入れるんだけど、そこで彼女が出会うのは不気味な住人たちと、解明されない事件の数々。途中で彼女は、次元を超えたメッセージを受け取ることになるのよ。まるで異世界からの呼びかけのような感じで、観ているこっちまでドキドキしてしまった!
さて、映画の設定だけでも十分に興味深いけれど、実は裏に隠されているメッセージやテーマがもっと深いのよね。映画を観る中で、恐怖だけじゃなくて、友情や人間関係の大切さも感じることができたんだ。主人公が困難に直面しながらも、自分の信じる道を進もうとする姿が、本当に勇敢で心を打たれたわ〜(;_;)
さらに、この映画は視覚的にも驚きがいっぱい!リアルな映像と不気味な音響で、まるで自分もその場にいるような感覚にさせられてしまった。映像のクオリティが高いから、普通のホラー映画とは一味違った体験ができると思うな。特に、異次元の映像表現が本当に怖くて、気軽に友達と笑いながら観るっていう感じじゃないから要注意よ!
でも、どちらかと言えば友達と観るより、ひとりでじっくり考えながら観るのがいいかも。映画が終わった後も、何度もそのシーンが頭に浮かんできて、夜寝る前に思い出しちゃったりしてね(笑)。
そしてね、映画の中には「解決されないものこそが恐怖」っていうテーマがあったのも個人的にはすごく印象的だった。結局、答えが見えないことがどれだけ不安を引き起こすかっていう。怖いよね~、わかる?(≧▽≦)
あ、そういえば、映画の音楽もこれはこれで大好き。特に不気味なシーンが展開する時の音楽が流れると、ゾクゾクしてくるの。聴くだけで雰囲気が一気に変わるから、映画を観る前にそのサウンドトラックを聞いてみるのもオススメかもよっ!
最後に、この映画はただのホラー映画じゃなくて、人の心情や想いに焦点を当てている部分が多いから、ぜひみんなにも見てほしい。一緒に観るサークルの友達を集めて、思い出話ができるような映画の楽しみ方をしてみて欲しいな〜!それでは、ほのかはまた次のブロギングで会いましょう♪みんなも素敵な夏休みを過ごしてね!(^_^)