こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、りむです✨ 今日はちょっと重いテーマについてお話ししようかなと思います。最近、大阪で発生した少女殺害事件が報道されて、心が痛くて仕方ないの。どんな理由があったにせよ、17歳という若さで生命を奪われるなんて、本当に悲しいよね…。
事件の背景について詳細が分かるにつれて、ますます衝撃を受けてしまうの。逮捕された男性が「口論になった」と供述しているけれど、そんなことで命を奪うことが正当化されるはずがない!口論だって、人間関係の中で生じることだから、解決の仕方はいくらでもあったのに、なぜそこに至ったのか考えると、もやもやした気持ちが消えないの。
思い出すのは、私が高校生の頃のこと。友達とちょっとしたことで言い合いになったりしたこともあったけど、最終的には笑って許し合ったり、和解したりしてた。もちろん、それができるのも年齢や経験の違いだと思うけど、もっと冷静になって、対話の大切さを知ってほしいなって思うの。人の心って、簡単に傷つくし、同時に、癒えることもあるということを忘れずにいたいね。
最近、SNSでも衝動的な発言や感情的なやり取りを見かけることが多い気がするわ。みんなちょっとしたことで怒ったり、傷ついたり、逆に攻撃的になったり。最近の言動は多くの人の目に触れているからこそ、その影響も大きいんじゃないかなぁ。そう思うと、何かを言うたびに、ちゃんと思考を巡らせなきゃいけない気がするの。
それにしても、この事件の報道を見ていると、どうしても心の闇の影響を考えざるを得ないよね。こういう悲劇を避けるためには、心のケアがとても大切だと思うの。周りの人にも、「大丈夫?」って声をかけることができる環境を作るのが大事だし、また、自分自身も何かあったら誰かに話を聞いてもらおうと思う。
昔、私も人に相談することが苦手で、自分の気持ちを抑えてしまうことが多かったの。でも、ある時、友達に悩みを話したらすごくスッキリした経験があるの!その時からは、自分の抱えているものを少しでも誰かにシェアすることが、心の健康にとって重要なんだと実感するようになったなぁ。
私は、みんなが自分の感情を大切にできる社会になったらいいなって思うの。感情を無視したり、押し込めたりすると、必ずどこかで爆発してしまうから。特に若い世代には、感情を素直に表現することや、他の人とコミュニケーションを取ることの重要性を伝えていきたいな。
こんな悲しい事件が続かないように、私たち一人ひとりができることを考えたいです!ぜひ、皆さんも周りの人との関係や会話を大事にして、心の健康について考える時間を持ってみてくださいね。最後まで読んでくれてありがとう!何か感じたことがあったらコメントしてくれたら嬉しいなぁ😊