こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、まいこです。今日は、私がちょっとワクワクしちゃうようなお話をしようと思います!それは、鳥取県とサウジアラビアが結んだ「砂同盟」について。これ、マジで面白いんだから、ぜひ最後まで読んでね!
さて、最近、万博に行ったりSNSを眺めたりしていると、「砂」にまつわる展示が増えていることに気づいたの。まさか、サウジアラビアと鳥取県が手を組むなんて思わなかったけど、その発表を聞いた時には、思わず「え、すごーい!」って声が出ちゃったよ(笑)。特に、鳥取砂丘から運んできた10トンの砂が敷き詰められたブースは、まさに圧巻✨
この「砂同盟」は、鳥取県がヨルダン館に続いて結んだもので、お互いの砂にまつわる文化をシェアして、来場者を楽しませる仕掛けがたくさんあるみたい。例えば、サウジアラビア館では、砂漠の美しい映像を通して砂の世界を体験できるという。こっちは実際に砂がないけど、映像だけで十分楽しめちゃうなんて、発想が素敵すぎる!なんか、見た目も映像の方がインスタ映えしそうだし、色んな意味で乙女心をくすぐるわ(≧∇≦)
鳥取県の担当者さんもインタビューで言ってたけど、万博って本当に各国のノリが良いんだって!だからこそ、こういった連携が生まれるんだろうね。私は個人的に、こういう異文化交流が大好きで、いろんな国の人たちと絆を深める機会が増えるのは、とっても嬉しいなぁと思う。
それにしてもこの「砂同盟」、たった2か国目だなんて、なんだか貴重な響きだよね。これからどんどん「砂同盟」が拡大していくかもって思うと、わくわくが止まらない!私なんか、海の砂浜と山の砂丘の両方を体験したくなっちゃったよ。果たして私の「砂萌え」という感情は、他の人にも伝わるのかな〜?
万博という舞台で、地元の魅力を発信しながら他国と連携するって、素敵だと思うの。これが成功すれば、世の中にはもっといろんな形の国際的な協力が広がっていくんじゃないかなぁ。これがきっかけで、他の地域も「うちも砂同盟を作ろう!」って言い出すかもしれないしね。そのためには、何かユニークなアイデアを考えなきゃだわ〜!
そして、最後に皆さんも、こうした展示を観に行く際には、ぜひ一度、鳥取県の魅力を体験してみてほしいな。砂の美しさを感じながら、異文化を学べる同盟がどれだけ楽しいか、一緒に体験しましょ!
さて、次はどんな話題で盛り上がるかな?これからも、色んなニュースを元に感じたことをお届けしていくので、楽しみにしていてくださいね!それでは、またね〜☆