こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、しほです☆今日はちょっと真面目なお話をしようと思うの。みんなが安心して暮らせる社会が大好きなんだけど、最近のニュースを見ていると、ちょっと不安になることが多いよね(−_−;)特に、子どもたちに対する犯罪は本当に許せない!
私自身も、小さい頃は公園で鬼ごっこをしたり、お友達とピクニックをしたりして遊ぶのが大好きだったの。今思えば、その頃って信じられないくらい無邪気で、特に危険とか考えたこともなかったなぁ。だけど、最近では街を歩くと、周りに気をつけないといけないと思う場面が増えてきたような気がするんだよね。
例えば、最近のニュースで見た事例も、私たちの心をザワつかせる内容だったよ。子どもに対する犯罪が増えているという話。これを聞いて、ほんとにひやっとした。いったい何が起きているのか、どうなっているのかって思ってしまったなぁ。
もう、時代が変わったのかもしれないし、犯罪が報道される機会が増えたから、余計にそう感じるのかもしれないね。各種報道でも、最近の犯罪は他国からの来日外国人によるものが多いという話が出ていて、どうして日本が狙われているんだろうと考えてしまうよ…(´・ω・`)
私たちがどんなに気をつけても、万全に対策することが難しいから、やっぱり周りの人々と協力し合わないといけないよね。私の家族や友達とも時々話し合うけど、「もし何かあったらどうする?」っていうシミュレーションをしておくのも大切だなって思う!それによって、いざという時に落ち着いて行動できるかもしれないから。
安全対策を考える中で、特に気をつけなくちゃいけないのは、子どもたちがどうやって自分を守るかだよね。最近では、安全教育が盛んになってきているけど、皆さんの地域ではどうですか?自分の子どもにどうやって注意を促すか、考えたことありますか?私は、何でも話せる関係を築くことが大事だと思うの!ちょっと教育っぽいけど、親子でコミュニケーションを取ることで、危険を察知できたり、相手の理解も深まったりすると思うなぁ(*´ω`*)
それにしても、時には気持ちをほっとさせてくれるようなニュースにも出会いたいよね。社会の暗い部分だけじゃなくて、明るい出来事や、周りの人々の思いやりに触れるようなニュースももっと増えてほしいな!
だから、私は自分にできることを少しずつでも始めていこうと思います。例えば、身の回りの安全を確保するためのアプリを使ってみたり、地域の安全イベントに参加したり、友達に声をかけてみたり…そんな小さなことでも、行動に移していくことで、少しでも安心できる社会を作っていきたいな(*´◡`*)
みんなも、自分自身と大切な人たちを守るために、何かできることはないか、一緒に考えてみよう!もっと安全で笑顔の絶えない社会にしていくために、私たちの力を合わせていこうね☆それでは、またね〜!