こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、ゆいです。最近、気になるニュースを見つけたので、ちょっとお話ししたいと思います。大人になってから健康って本当に大事だなって実感してるんです。特に、意外と身近に感じることだと、社会での健康管理や支援についてです。最近、ニュースで留置中の男性が肺動脈血栓塞栓症で亡くなったという話を耳にしました。こういった出来事を聞くと、やっぱり健康とは何か、そして私たちの周りには何が必要なのか考えさせられますよね。
皆さんも、自分の健康を気にするあまり、つい生活を犠牲にしていることはありませんか?例えば、友達と遊びに行くとき、ついファーストフードや甘いものを食べすぎちゃったり。美味しいからいいや!って思うけど、あとで後悔することもしばしば…。私もそんな一人です。笑
さて、最近特に気になっているのが、年齢を重ねるにつれてリスクが増えていく健康問題について。確かに、私たち20代は若いからまだ大丈夫だ!って思いがち。でも、現実を見つめると、心筋梗塞や脳卒中などの死因は年齢に関係なく襲ってくるし、留置中の健康状態も管理が必要だよね。今のうちから、私たちの健康について真剣に考える必要があると思うの。
さらに、社会全体での健康支援のシステム。実は、私たちが思っているよりもずっと、私たちの周囲では多くの方々が毎日健康問題に悩んでいるんです。例えば、医療機関や福祉制度。このシステムを整備することは、何よりも大事なことだなーって。周囲の人を守るためにも、私たちはできることをしていかなきゃね!
それに、友達と健康について話すことって、意外と情報を共有できて楽しいんだよね。最近、私の友達が「ヘルシーなレシピを作ったよ!」って言って、一緒に料理したことがあったの。すぐにできるスムージーやサラダとか、いろんなレシピをシェアして、私たちの健康づくりにも貢献できたらいいなって思ったんです。やっぱり、みんなで楽しむ健康は最高だよね!
もちろん、運動も重要。最近は私もジムに通い始めたんだけど、筋トレって意外に楽しいんです!最初は「面倒くさいなぁ」って思ってたけど、やってみるとストレス発散にもなるし、体も引き締まってくるし、一石二鳥!運動することでうまくストレス解消できれば、心の健康も守っていけるはず。
社会全体での健康促進活動って、もう少し力を入れてほしいなーと、思います。特に、留置施設での健康管理。例えば、定期的な健康診断やメンタルサポートなど、法律で義務化することってできるのでは?本当に必要だと思うな。セラピストとの面談とかもできたら、もっと安心できる環境になるし、再犯防止にも繋がるのでは?私たちの社会の未来も、こういった健康問題に直面するが故に、いろんな視点が必要だと感じます。
最後に、健康は私たちが生きる上で不可欠なもので、特に社会で生きる私たち20代は、早めにその意識を持つことが大切だなと思います。それに、健康でいることで周りの人たちとも楽しく過ごせるし、自分自身も幸せに感じられるしね!これからも皆さんと一緒に健康について考えて、楽しんで過ごしていけたらいいな。では、また次のブログでお会いしましょう!