こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、ゆいです✨最近、ほんとに心が痛むニュースが多いですよね…。特に神戸での女性刺殺事件は、私も思わずドキッとしちゃったんです。事件の詳しい内容はさておき、なぜこんなことが起こってしまうのか、私なりに考えてみました。
まず、最近の社会情勢で、特に感じるのは「誰かに見られている」という感覚です。SNSが普及している今、みんなが自分の生活を発信している時代。例えば、私も画像やストーリーをアップすることがあるけど、その反面、他の人からの視線を意識してしまうことがあるんですよね。でも、逆に言えば、知らないうちに誰かに見られているのは、とても恐ろしいことでもあります。
特に、女性にとっての安全が脅かされることが多い現状が気になります。帰宅途中の道を選ぶとき、私はいつも周囲に注意を払っています。夜遅くに一人で歩くのを避けたり、人気のない道を通るのを避けたり…。でも、身を守るためにどれだけ気をつけても、こうした事件が現実に起こると、何を信じていいのかわからなくなってしまいます。
それに、容疑者の供述にも少し心がざわつきました。「殺意を持っていたかはわからない」って、一体どういうこと?それだけ無抵抗な女性を狙っておきながら、その感情が分からないって…正直言って理解に苦しみます😭。どんな理由があるにせよ、命を奪うことは決して許されることではありません。
事件の余波は、もちろん被害者だけでなく、その家族や友人たちにも広がります。彼らはこれから先、どんな思いで生きていくのか…考えるだけで胸が苦しくなります。こうした事件が他でも起きないように、私たちはどう行動すればいいのか、みんなで真剣に考えなければなりませんよね。
コミュニティとしても、この問題を話し合うべきです。例えば、地域での防犯活動を広げたり、女性のための安全講座を開催したり…。そして、もっと多くの人が「見て見ぬふり」をせず、お互いを気にかける意識を持つことが大切だと思います。大袈裟かもしれないけど、地域の人たちが一丸となって行動することで、少しずつでも安心できる環境を作れるのではないでしょうか?
SNSでも、「自分の生活を発信するのが当たり前」っていう感覚があるから、「私も気をつけなきゃ」と思いながらも、普段の行動にはあまり反映されていない気がします。ルールを作るのは簡単でも、それを実践するのが難しいのも現実です。でも、仲間同士で助け合ったり、声を掛け合ったりする意識を持つことは、少しでも事件を減らすためには必要なことだと思います。
それでも、「自分には関係ない」と感じる人が多いのも事実。それは、私たちが事件を他人事として捉えるからかもしれません。だから、このブログを通じて、「他の人も気をつけなきゃ」と思ってもらえるきっかけができればうれしいです。
最後に、被害に遭った方々の心のケアも忘れずに。意外と身近なところに危険が潜んでいるかもしれませんが、ちょっとした心がけで大きな違いが生まれるんだと思います。これからも、みんなで一緒に安全な社会を作っていければいいなと思っています。これからも、私のブログをよろしくお願いしますね!