こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、ゆいこです。今日はちょっと悲しいニュースを元に、私たちの安全について考えてみたいと思います。えっと、最近神戸で火事があって、その影響で高齢男性が亡くなったっていうお話が報じられていました。こういった事故が起こると、やっぱり私たちの日常の安全がどれだけ大切かを再確認しなくちゃいけないなと思うのです。
火事って本当に怖いですよね。特に集合住宅なんかは、隣にいる人たちの安全にも関わってくるから、みんなで気をつけようっていう意識が必要だよね✨。神戸の火事では、近くの人が「ガス臭い」って通報してくれたみたいだけど、もしそれに気が付かなかったら…なんて考えるとゾッとしてしまうよね。通報した人には本当に感謝だなーって思う。こういう時、他人のためを思える心って大事だなって。
それにしても、火が出る原因って本当に色々あると思うし、その中には私たちが普段の生活で気をつけられるものも多いよね。例えば、電気製品の使い方とか、ガスの取り扱いとか…。エアコン使ってる時に、フィルター掃除サボっちゃうと火が出ることもあるんだって!?」ああ、そんなの考えると、ついつい掃除を後回しにしちゃう私には痛い話(笑)。
特に冬の季節になると、ストーブとか暖房器具が活躍するからこそ、その注意は必要。みんなも、油断せずにちゃんと確認した方がいいよ~!あ、そうだ!ガス臭がした時は、すぐに通報するのが大事って、私も友達から聞いたことがあるよ。何かあった時に一人で抱え込まないで、周りの人に助けを求めることも、とても重要だと思うな。
さて、話を戻すと、今回の事故で亡くなった男性のこと、少し考えちゃう。高齢者の一人暮らし、やっぱり何かあった時が心配だよね。もしも、いつも近くにいる友達や家族がいたら、もう少し状況が違ったのかも…なんて思っちゃう。やっぱり、孤独って隠れたリスクだなってつくづく感じる。
私たちも、元気で若いからこそ、周りの人にも声をかけたり、ちょっとした気遣いができたらいいよね。最近、友達を誘って定期的に集まるようにしているんだけど、これがすごく楽しいし、みんなの近況も聞けていいコミュニケーションの場になるんだ♪たまにはお茶会とかしたいし、みんなでワイワイするのもいいよね。あ、そうだ!お菓子持ち寄りなんてどうかな?
それに、地域のイベントに参加するのも、もちろん楽しいし大事だと思う。こういう交流の場が増えることで、みんなの顔が見えて、いざという時に助け合える関係が築けるもんね。やっぱり、地域の絆ってすごく必要なんだなって、一人暮らしの高齢者の事情を考えると感じるし、私もどんどんそういう婚活に参加していこうって心に決めたよ♡
こういった出来事を考えることで、私たちの生活スタイルが見直される機会にもなるんじゃないかな。火事って恐ろしいし、誰もがそれを経験したいわけじゃないけれど、こういう悲劇を通じて私たちが学び、成長していくことが大事なんじゃないかな。
そんな感じで、火事のニュースをきっかけに色々考えを巡らせてみたけど、みんなも大切な人達や自分自身の安全に気を配って、意識することが大切だと思うな!何か小さなことでも、防げるリスクはしっかり防いで、安心して暮らせる暮らしを作っていきたいね♡最後まで読んでくれてありがとう!これからも一緒に考えていこうね!