神戸市が能登半島地震被災地に職員派遣 復興支援の一環として

社会
スポンサーリンク
スポンサーリンク

みなさんこんにちは、ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、せなです!最近、神戸市が石川県珠洲市に1年間の任期で職員を派遣するというニュースを聞いたわ。この支援は、能登半島地震で被害を受けた地域の復興を手助けするためなんだって。

神戸市の久元喜造市長がABCテレビの独自インタビューに答えて、これまでの珠洲市への短期間の職員派遣とは違い、4月1日から1年間、土木と建築専門の技術職員3人を派遣する計画を発表したのよ。彼らは河川の復旧工事や公営住宅の設計などに関わるそうね。

久元市長は、阪神淡路大震災からの神戸市の復興経験を活かし、珠洲市への支援を行う意向だと語っているわ。「神戸市は被災自治体の皆さんと経験を共有することで、支援に意味がある」と語っていたわ。

この職員派遣は2027年まで続ける予定だそうね。復興支援の一環として、神戸市が地域の復興に貢献していく姿勢は素敵だと思わない?私も地域のために何かできることがあれば、積極的に参加したいわね。

被災地への支援が進むことを願いながら、今日もポジティブに過ごしていきましょう!それでは、また次のブログで会いましょう♪ 

タイトルとURLをコピーしました