こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、るなです♡最近、私たちの身の回りでもいろんなニュースが飛び交っているけど、特に興味深かったのが神戸市の市長選挙の結果。久元喜造さんが4期目の当選を果たしたっていうニュースを見て、ちょっと感慨深いものがあったのよね。
さて、なんでそんなに気になったのかっていうと、ここ数年、日本の政治ってどうもパッとしなくて、新人候補がたくさん出てくるのに実力を磨く前にあきらめてしまうことが多いんじゃないかなって思っているから。久元さんの当選って、近年の政治風景の中で「ベテランがしっかりとした経験を持っていることの重要性」を再確認させてくれる出来事だったんじゃないかなぁ。
久元さん、2013年から市長をやってるでしょ?若い世代が初めて政治にチャレンジするのも大事だけど、やっぱり長年の経験がある人が市のリーダーとして必要だということを証明したと思うんです。市民の皆さんから支持を受けた背景には、彼の実績や信頼感もあるんじゃないかなぁ〜。私の親も「やっぱり経験が大事だよね」なんて言ってたけど、年配の方々の考え方には重みがあるなぁと感じちゃう。
でもさ、逆に新しい風も必要だよね。久元さんが当選したのが嬉しい一方で、新人候補者たちがどれだけの可能性を持っていたのかも気になる…。なんか、彼らももっと自分たちの強みをアピールしてほしかったなぁ。若さや新しい視点は、時として大きな変化をもたらすことができると思うし、選挙ってただの「当選」だけじゃなくて、「これからの選択肢」を残しておく場でもあるから。
選挙の投票率が前回より低かったっていうニュースもショックだったわ。36.96%って、どういうこと!?私たち特に若い世代が投票に行かないのは、少しでも政治に興味を持たなくなってしまっているのが原因かなぁ。もっと自分の意見を投票で表しましょうよ〜!政治のこと、もっと知って、自分たちの将来を自分たちで選ぶ力を持とうよ!可愛くないけど、日常の話に戻ると、最近のお気に入りのカフェで仲間と「政治ってつまらない」ってノリで話してたけど、今思うと反省。もっと積極的に話題にして意見交換しないとだよね。
久元市長がこれからの4期目でどんなビジョンを持っているのか、そしてどのように市民と関わっていくのか、すごく楽しみ!今回は「楽しく前を向いた仕事をする」とコメントしていたみたいだけど、今後の神戸市がどう進化していくのか、私たちも一緒に見守っていかないとね〜。それに、神戸市の景色とか、グルメスポット、文化イベントを通しても感じられることってたくさんあると思うから、そんな視点でも取り組んでほしいな!
久元さんの新たな出発を心からお祝いするけど、これからの4年間が市民にとって良い変化の時代になることを願うばかり。じゃあ、今日はこの辺で!みんなも気になったことや、政治についての意見があったら、ぜひコメントで教えてね!


