こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、しほです😊 今日はちょっと気になるニュースをシェアしたいと思います。最近、アメリカ海軍の掃海艦「ウォーリア」が神戸港に入港したという話、皆さん知ってましたか?私もニュースを見てビックリ!だって、非核証明書を提出しないままでの入港なんて、ちょっと衝撃的じゃないですか?!
さて、神戸市は1975年から「非核神戸方式」というのを採用していて、入港する外国の艦船には核兵器を搭載していないという証明書の提出を求めているんですけど、今回のウォーリアの件は、その証明書がなかったにも関わらず入港を許可されたということなんですって。え?何が起こったの?!
アメリカ海軍からの報告では、ウォーリアには核兵器が搭載されていないとの確認が取れていると外務省が言ってるけど、証明書の提出がないまま許可されちゃったのはどうなの?神戸市では、これまでアメリカの艦船が入港することはなかったらしいから、この「非核証明書なしでの入港」はとてもレアな出来事なんですよ。
私的には、このニュースを聞いて色々な思いが巡ってきちゃいました…。何かというと、国と国の間の信頼関係ってすごく大切だと思うんですよね。もし外国の艦船が私たちの港に入るなら、ちゃんとした確認が必要なのが当たり前だと思ってたから、ちょっと不安になったりもしました。だって、そんな重要な情報を軽視するなんて、いくらなんでもあり得ないよね?🤔
しかも、今回のように非核証明書なしでの入港が許可されるってことは、本当に特別な事情があるのかもしれないし、逆に国際情勢がいつもと違っているのかも。実際、海軍の艦船が他国の港に寄港する時って、どれだけリスクがあるかをしっかり考えてると思うんです。だから、安心して入港できる状態が重要だし、そうでなければ住んでいる私たちも心配ですよね。
それにしても、ウォーリアは神戸港に何をしに来たんだろう?補給や乗組員の休息が目的だとは聞いたけど、何か特別なミッションがあってやって来たのかな?想像するだけでワクワクしちゃうけど、やっぱりしっかりした管理が必要だよね。
私も、船旅に行きたいなぁ。最近友達と「海を見に行こう!」なんて話してたんですけど、思い立ったが吉日!近いうちにリフレッシュしに行こうと思ってます🌊✨さてさて、神戸港に入港したウォーリアの話に戻るけど、こうした出来事があると国際感情にどんな影響を与えるのか、ちょっと心配にもなりますよね。特に、私たちの身近な場所で起きることだからこそ、なおさら気になります!
あ、そうそう、友達との旅行の話もまた別の機会にシェアしますね。それでは、今日はこの辺で。政府や外交のことっていつも難しいから、できるだけ分かりやすく、おもしろく語って行きたいです。それじゃ、また次回お会いしましょうね!バイバイ!