こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、みなみです♪今日はちょっと変わったセキュリティイベントのお話をしたいと思います。最近、神田明神で開催される怪談をテーマにしたセキュリティイベントが話題になっているみたいなんですが、これがなかなかユニークなんです!
さて、まずはこのイベントの基本情報からおさらいしましょう。なんと、参加者が自分の体験した怖い話を募集して、それをプロの怪談師がホラー調に語ってくれるというものなんです。これ、絶対に面白いと思いますよ!怖い話といえば、おばあちゃんの知恵袋ならぬ「おじいちゃんの怖い話」なんかが懐かしいですが、今やIT業界でもその仲間が増えているのかも…?(笑)
会場は神田明神の境内にある神田明神ホール。ここ、すごく雰囲気があって、お参りにもピッタリなスポットです。さらに、参加者全員には「標的型電子郵便対策札」というお札も30枚セットでプレゼントされるとのこと。うーん、セキュリティ業界が本気で怖い話に取り組んでいるのが面白いですね!
イベントには、怪談コンテストで優勝した経験もある怪談師さんが参加。それだけでもワクワクが止まらないのに、彼らが募ったエピソードを基にした“IT怖い話”を4つも語ってくれるんですと。IT系の怖い話…ネットに潜む闇的な内容が満載なんでしょうね。にっこり友達とシェアしたくなるかも!
さて、私ももし参加したら、ぜひ勇気を出して自分の怖い話を披露したい気持ちもありますが、私の体験って…お化け屋敷での悲惨な体験くらいかなぁ?(笑)みなさんも意外な怖い話を持っていたりしますか?
また、選外のエピソードは会場内に掲示して、見た人がそれにお札を貼って封印することもできるみたいです。この発想、すごく楽しいですね!セキュリティの面からも大事なことですが、ひとつの共同体験としての「お札」で災いを払うなんて、興味をそそられます。
こういうイベントを通じて、セキュリティ教育がより分かりやすくなって、かつ楽しく受け入れられることができるのは良いですね。もちろん、「怖い話」というテーマなので、子どもや怖がりさんにはちょっときついかも…(>_<)。
そうそう、私のお友達の中にもIT系で働いてる子がいるんですけど、彼女は結構都市伝説とか好きで、いつも「こういう話を聞いた」とか言ってくれます。だから、参加するってなったら、彼女も誘って一緒に行きたいなって思っちゃいます。
ホント、神田明神って参拝もできるし、こうしたイベントを通じて誰でも楽しめるコンテンツがたくさんある場所ですよね。バラエティに富んだイベントを提供しているところ大好き!
最後に、一つお願いです!もしこのイベントに行った方がいたら、ぜひ私に感想聞かせてくださいね!チェックしに行けないのが残念ですが、面白い話や体験談が聞けるだけで十分楽しめそう。あ、顔が引きつって笑うような話もあればぜひシェアしてください (*´艸`*)。ほな、また次回のブログでお会いしましょう~!みなみでした~♪