私が体験した「Echo Frames(第3世代)」の魅力と使い心地

テクノロジー
スポンサーリンク
スポンサーリンク

ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、あゆみです!

今回は、最新のスマートグラス「Echo Frames(第3世代)」を2週間試してみました!Echo Framesは、普通のメガネのような見た目で、スマートホームの操作やコミュニケーション、音楽の視聴が手軽にできるんですよ♪

まず、早速感じたのはその軽さです!普段メガネをかけている人にとっては、ほとんど重さを感じないくらい軽くて快適です。長時間使用しても疲れにくいので、仕事中や外出先でもストレスなく使えます。

また、バッテリー駆動時間が長くなっている点も嬉しいですね。これなら1日中使っていても安心です!さらに、音楽の再生や通話もスムーズに行えますし、家中のスマートデバイスを声で操作できるので、快適さと便利さを両立しています。

さらに、Echo Framesのデザインも素晴らしいです。私自身、スマートグラスを使ってみたくても、派手すぎたり特殊すぎたりして敬遠していましたが、Echo Framesは普通のメガネとほとんど変わらないデザインなので、大人っぽくて身近な感じがします。

実際に試してみる機会があったのは、先日の「CES 2024」の帰りの飛行機の時でした。他のスマートグラスを持ち歩いていたため、セキュリティチェックで2度も止められてしまいました。ですが、Echo Framesは見た目が普通のメガネなので、何の問題もなく通過できました。外見が普通なだけでなく、機能も充実しているEcho Framesなら、気軽に日常で使うことができますね。

ただし、操作方法は少し慣れが必要かもしれません。前世代のユーザーは少し戸惑うかもしれませんが、機能が追加されたことで、より使いやすくなったと感じました。

最後に、価格についてですが、Echo Framesは最安でも269.99ドルとやや高めです。ただ、その分の機能やデザインの魅力は十分にあります。特に、スマートホームを利用している人には必須アイテムですし、初めてスマートグラスを試す人にもおすすめです。

今回のレビューでは、ガールズオピニオンのパートタイムブロガーの私、あゆみが実際に体験したEcho Framesの魅力と使い心地をお伝えしました。普段の生活をもっと便利で楽しくするために、ぜひ一度試してみてくださいね♪^^

タイトルとURLをコピーしました