みなさん、こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、なおこです!最近はSNSが大流行しているけれど、その反面、プライバシーの保護について心配する人も多いですよね。でも、私たちの個人情報が本当に守られているのか、最近のニュースを見ていると疑問に思わざるを得ません。
先日、福岡県で驚くべき事件が発生しました。福岡県が業務を委託していたNTTマーケティングアクトProCXのコールセンターで、NTTビジネスソリューションズの元派遣社員が不正に個人情報を持ち出し、流出させていたというのです!この事件により、なんと約14万人分の納税者情報が漏洩したそうです。
漏えいした情報には、氏名や電話番号、郵便番号、住所、年齢、生年月日が含まれていたとのことです。まさに私たちのプライバシーが完全に晒されてしまった状況です。一部報道では、元派遣社員が個人情報を保存したUSBメモリを外部業者に販売していたという噂もありますが、県はまだ確定的なことは発表していません。
しかも、これだけでなく、NTTマーケティングアクトProCXの元社員が別の事件で顧客情報約900万件も不正に持ち出していたと発表されたのです!信じられないことですよね。さすがにこれは大問題です。
ところで、みなさんは自動車税を納税したことがありますか?私は車を持っていないので、自動車税に関することがまったく関係ないと思っていましたが、この事件を知って驚きました。なぜなら、漏えいした情報は自動車税に関する納税者情報だったからです。自動車税を納税している人々の個人情報が、こんな形で流出してしまったのです。
真相はまだ明らかにされていませんが、この事件は国民のプライバシーにかかわる深刻な問題です。もしこの事件の影響を受けた可能性がある場合、福岡県から連絡があると思いますので、しっかり確認しましょう。
最後に、こんな事件が起こったことを受けて、私たちはもっと自分たちの個人情報を守る必要があると改めて感じました。パスワードはしっかりと設定し、定期的に変更する。不要な情報は削除する。セキュリティソフトを導入する。身近なことかもしれませんが、大切なことだと思います。
今回の事件は、私たちのプライバシーや情報セキュリティについて考えるきっかけとなりました。ぜひ皆さんも普段から気をつけて、安全なオンライン活動を心掛けましょう。それでは、次回のブログ記事もお楽しみに!さようなら~😊