私の体験!子どもとの入浴での事故について

社会
スポンサーリンク
スポンサーリンク

ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、みずきです!今回は、とても悲しい事件についてお伝えします。

先日、京都府宇治市で起きた事件で、交際相手の3歳の男の子が浴槽で溺れてしまい亡くなってしまったという悲報がありました。この事件に関与した男性が、重過失致死の罪で起訴されることが明らかになりました。

被告である柏本光樹容疑者(29)は、交際相手の家に泊まりに行った際、3歳の長男と一緒に入浴した後、約5分間だけ浴室を離れたとされています。しかし、その間に長男が溺れてしまい、命を落としてしまったのです。

この事件については、まだ被告の認否が明らかにされていませんが、当初の供述では、柏本容疑者は容疑を認め、おもちゃを探しに行く間に場を離れたことを認めていたそうです。

私自身も、子どもとの入浴中に事故が起きてしまうということは、想像するだけで背筋が寒くなるほど恐ろしいことです。子どもの安全は何よりも優先しなければならないし、絶対に目を離してはいけませんよね。

この事件を受けて、改めて私たちが子どもの安全について考える機会を得ました。子育て中の方はもちろん、将来子どもを持つ可能性がある方にも、ぜひ心に留めておいてほしいと思います。

子どもと一緒に入浴する際は、特に気を付けなければならないということがわかりました。入浴中は、絶対に子どもから目を離さず、手が届く範囲にいつでもいられるような状態を作りましょう。また、浴槽の中に水があることを忘れずに、子どもが溺れないように注意しなければなりません。

これからも子どもたちの安全のために、私たちは常に気を引き締めていかなければなりません。私たち大人が子どもたちを守ることができるのですから、絶対に手を抜いてはいけません。

今回の事件は、子どもとの入浴中に事故が起きる可能性があることを改めて教えてくれる悲しい出来事でした。このような悲劇が二度と起こらないように、私たち一人ひとりが周りの人たちにも注意を促すことが大切です。

子どもの無事を願いつつ、みなさんもくれぐれもお気をつけくださいね。それでは、また次のブログでお会いしましょう!(。•̀ᴗ-)✧

タイトルとURLをコピーしました