こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、ふみこです。今日はちょっとビックリなニュースを聞いて、私たちの日常生活にどれほどの影響があるかを考えてみようと思うよ!それはね、私の大好きな山手線の運賃の話。最近、いくつかのメディアが「山手線の運賃が値上がりするかもしれない」と報じてたんだけど、JR東日本は「そんな事実はないよ~」って声明を出したみたい。いったいどうなってるの!?(>_<)
まず、運賃がちょっと値上がりしただけで、正直、私の心の中はザワザワしちゃったの。だって、私たちが毎日乗る通勤電車の運賃が上がったら、月々の交通費がバカにならないもんね。特に、大学生や若い社会人の皆さんは、限られた予算の中でやりくりすることが多いから、値上げは本当に痛手よね。私も最近、友達とカフェに行くために支出を見直してるんだから、その中に運賃が増えるのなんて考えたくもない!(怒)
さらに、私たちの生活スタイルにも影響が出そう。例えば、ほら、友達と「今日、山手線でご飯行かない?」って言った時に、運賃が上がってたら…(涙)それを理由に「今日はやめとく?」なんて会話になるかもしれないし、ちょっとこの先の付き合いも微妙になりそうだなぁー。みんなに会うのが楽しみなのに、その小さなことで出かける機会が減るのは嫌だよね。
それにしても、運賃が上がるってことは、いったい何が理由なんだろう?お金の使い道とか、インフレの影響とか、色々考えちゃう…。最近の経済状況とか、物価が上がったりするし、それに観光客が増えているから、需要と供給のバランスも変わるよね。でも、これから先、運賃を上げられるとさらに厳しくなります。
話は変わって、皆さんは最近電車にどれくらい乗っている?私は通勤や遊びに行く時にすごく使うから、電車がスムーズであってほしいと思ってるんだけど、運賃だけじゃなくて、サービスや時間の確保も大事だよね。私らには「お金以上に時間が貴重」って言っても過言じゃないし!
そして、運賃が上がるって聞くと、東京以外の地方と比べてどうなんだろうって思いません?地方の方が交通費が安いって話をよく聞くし、利便性も抜群。私も何度か旅行した時に、電車の運賃が安くてビックリしたことがあるもん。その時は「やっぱり東京に住むにはお金がかかるなぁ」って感じたんだけど、だからこそ、運賃の問題はずっと考えなきゃいけないよね。
最後に、私たちが今後どうやって旅行や出張の計画を立てるか、もしくは日常の移動手段を考えていくか、ちょっと注意深く見ていく必要があるかも。というのも、今後値上がりの噂があるなら、少しでも無駄遣いを減らして、賢くお金を回さないといけないもん!(≧▽≦) それに、電車だけじゃなく、タクシーやバスも同じだし、節約生活を意識していけたらいいなぁ。
みんなも、自分の生活スタイルを見直すきっかけとしてこのニュースを考えてみてね!これからも、ふみこのぶっちゃけトークをお楽しみに~。これからも、私たちの生活が豊かでありますように!