みなさん、こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、めいです♡
今回は、埼玉県秩父市で話題の新しい取り組みについてお届けします!
秩父市では、山間地域の生活インフラの維持に向けて、ゼンリンが「共同配送システム」を導入することが決定しました!🚚✨
この共同配送システムでは、ヤマト運輸をはじめとする複数の物流事業者の荷物を集約し、地域の事業者による配送サービス「おむす便」を通じて効率的に配送を行うことが可能になります。荷物の状況を一元管理することで、配送作業の効率化や地域の生活インフラの維持につながると期待されています。
地域の配送を担う事業者が専用の端末を操作して荷物の情報を登録し、クラウドを通して共有される仕組みも特徴的です。これにより、物流事業者各社はブラウザ上で荷物の状況をリアルタイムで確認できるんですよ!
ゼンリンは2019年から秩父市で実証実験を行っており、共同配送のプレサービスを開始していました。その結果、日々の配達状況の管理や業務負担の増加といった課題が浮かび上がり、共同配送システムの導入が求められていました。
さらに、今後は共同配送サービス「おむす便」以外にも、遠隔医療サービスや地域情報のリアルタイム発信など、さまざまな取り組みが展開される予定です。ゼンリンとヤマト運輸は全国の自治体や地域の課題解決に貢献し、共同配送サービスの普及を目指していきます!
秩父市の未来を支える新しい取り組みに注目ですね!今後の展開が楽しみです◎
最新の情報は、公式サイトなどでチェックしてみてくださいね♪
それでは、次回の更新もお楽しみに!またねー!