こんにちは、みんな!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、ゆいかです✨今日はちょっと重たいトピックだけども、しっかり考えてみたいと思うことがあるんだ〜。それは、公共の場での私たちの行動について、特に最近ニュースになったことについて。なんかさ、公共交通機関って、私たちみんなが利用するもので、そこには安心して移動できる環境が必要なのに、時々怖い思いをすることもあるよね。
ある街で、公共交通機関を利用している時に2度も痴漢行為をしたという、ある男性職員のニュースがあったの。彼は都市交通局で課長級の職員だったらしく、これは本当に驚き!だって彼には、公共の場で市民を安全に運ぶという責任があったはずなのに、その立場にいる人が逆に市民を不安にさせる行動を取るなんて、本当に考えさせられることだよね。
私も普段、電車を利用することが多いから、痴漢のニュースを聞くたびにドキッとする。特に混雑した時間帯とか、車両に人が少ない時は、自分の周りにどんな人がいるか、不安になってしまうことがあるんだ。もし、こういう事件を身近に受けたら、どうしようって考えたりするし…。
この男性職員、最初の事件では罰金30万円を言い渡されたらしいけど、結局は同じようなことをまた繰り返してしまったみたい。もう、信じられないよね!しかも、電車の中で他の女性に同じようなことをして現行犯逮捕されるなんて、ただの悪習慣の温床になっているかのようで、本当に心が痛むよ。彼には公共の平和を守る義務があった名だけに、その責任を果たすことが求められていたんじゃないかなぁ。
ただ、この問題は一人の職員の問題だけでなく、私たち全員に関わること。自分自身も、目の前で何かが起きた時に、声を上げられる勇気があるかどうかを考える。私は、もし自分が目撃したら「止めてください!」って言えるかな?通りすがりの人がいるのに、何も言わないのも同罪みたいになってしまわない?
こういう事件が起きるたびに、周囲の環境をどうにかする努力をしたいって思うよね。例えば、公共交通機関での監視カメラの設置や、専用の通報システムの整備など。自分自身も何か行動できることがあるはずだって、そう思うんだ。まだまだ日本でもこうした行動には限界がある気がするし、みんなで情報を共有し合って、協力するような仕組みをどんどん作っていかなきゃだよね。
それでも、最終的には自分自身の行動が大事。公共の場でのマナーや他の人への配慮を忘れずに、私も気をつけたいなって思ったよ!だって、公共交通機関を使うみんなで作る空間だから、その中での一人一人の意識がみんなの安心につながるんだものね♡
こういう厳しい現実があるからこそ、私たちはもっと「安心して移動する社会」を作るために考えて行動していかなきゃ!なんかこれからも、私も色々と考えながら、身近でできることを見つけていきたいなぁって思ってます。読んでくれたみんなも、一緒に考えてみてね!それでは、また次回のブログで会おうね〜!バイバイ☆