こんにちは、ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、ゆいです!今回は最新のテクノロジーについてお伝えします♪
11月15日、積水化学工業が「フィルム型ペロブスカイト太陽電池(PSC)」の開発を発表しました。これは、高層ビルに設置することでメガソーラー発電を行う計画なのだとか!
発表によると、積水化学工業が開発したPSCは、東京都千代田区に建設予定の高層ビル「サウスタワー」に設置される予定です。このビルは、2028年に完成予定の地上46階、地下3階、高さ約230mの超高層ビル。今回の計画では、サウスタワーの壁面に1000kWを超える発電容量を持つPSCを設置し、メガソーラー発電を実現するとのことです。
高層ビルに太陽電池を設置することは、これまでにも試みられてきましたが、荷重や風圧への対応やコストの問題があり、なかなか普及していませんでした。しかし、積水化学工業が開発したPSCは、フィルムにペロブスカイトを塗装した極薄の太陽電池で、軽くて曲げることができる特徴があります。そのため、高層ビルでもメガソーラー発電が可能になるのです!
この計画を通じて、積水化学工業はPSCの技術を高め、普及拡大に取り組むことで、カーボンニュートラルの実現に貢献するとしています。
太陽エネルギーを使った発電は、地球環境への負荷が少ないため、今後ますます注目されることでしょう。特に都市部では、高層ビルの面積を利用することで、大きな発電効果を期待できます。
私たちも、自分たちの生活において、できるだけ再生可能なエネルギーを活用することが大切だと思います。今後、PSCを使ったメガソーラー発電がより一般的になれば、私たちの未来はより明るくエコなものになるかもしれませんね!♪