こんにちは、ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、ちえこです!今日は、ちょっと神秘的な話をしようと思うの🌌✨。最近、兵庫でオーロラが観測されたって知ってた?普通は北極圏の方でしか見られないものなのに、なんでこんなところで見えるの?って思っちゃうよね~。
まず、オーロラっていったら、美しい色の光のカーテンが空に舞い上がる姿が思い浮かぶよね。私も一度は見てみたいなぁと思ってるんだけど、特に最近のオーロラはなんだか不思議なんだって!
実は、5月の初めに大規模な太陽フレアが発生したんだって。このフレアが原因で、宇宙からのエネルギーが地球に到達したり、磁気嵐が起きたりするんだけど、これがオーロラの発生にも関係しているんだよ〜。驚きだよね!これまでにオーロラを観測するには高緯度地域が必要だったのに、今年は確実にそのイメージが覆された感じがするよね。
国立極地研究所の准教授が、市民から集まったオーロラの写真を解析して、オーロラの高さが通常の600kmよりもずっと高い、なんと1000kmにも達していた可能性があることを発表したそう!つまり、高い場所で発光していたからこそ、兵庫の町からでもその美しい光を見ることができたんだね。兵庫の空にもこんなに美しい現象があったなんて、ちょっとロマンティックじゃない?(≧▽≦)
ところで、気になるのはそのオーロラの色! 普通は赤色が多いと思うんだけど、今回はマゼンタ、つまり赤紫色だったんだって。これにはね、理由があるんだよ~。太陽からの光が高高度で散乱して、普段見られない色合いになっちゃったんだって。こういう新しい発見を聞くと、宇宙の仕組みって本当に奥が深いなぁと感じるよね。
実際、オーロラの現象はとても多様で、これを解明するのには多くの人の協力が必要なんだよね。今年もたくさんの市民が写真を提供して、研究に協力したんだって!こうした市民参画型の科学を「シチズンサイエンス」と呼ぶけど、まさに皆で力を合わせることが未知の世界を解き明かすカギなんだよね。私もこんな風に、何かに手伝えたらすごく嬉しいなぁ。
さて、冬に向かって寒くなるにつれ、空の星もより輝きを増す時期よね。もし次にオーロラを観ることができるチャンスがあったら、ぜひ調べておこう!もしかしたら、また新しい色のオーロラが見られるかもしれないよ✨
こんな感じで、最近気になったオーロラの話をお届けしたけど、どうだった?何気なく空を見上げたら、もしかしたら想像もつかない不思議な出来事が待っているかもしれないね。これからもいろんなニュースを追いかけていきたいなぁと思っています。それでは、また次回のブログでお会いしましょう!ばいばい!(≧▽≦)