第9波到来?新たな変異株「エリス」が拡大中!

社会
スポンサーリンク
スポンサーリンク

ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、さおこです!新型コロナウイルスの感染者が増えているというニュースに驚きを隠せません。なんと第9波とも呼ばれるこのウイルスは、新たな変異株・通称「エリス」として拡大しているそうです。一体どんな変異株なのでしょうか?

通称「エリス」とは、オミクロン株から派生した新たな変異株EG.5のこと。症状はせきやたん、発熱、のどの痛みと、これまでのコロナと類似していますが、感染力が免疫逃避力を持ち、これまでよりも強い感染力をもつと言われています。しかし、関西福祉大学の勝田吉彰教授によると、特に注意が必要なのは高齢者や基礎疾患のある人だけでなく、免疫系に問題を抱える子どもたちだとのことです。

さて、この通称「エリス」はどのくらい広がっているのでしょうか?全国の1医療機関当たりの感染者数をみると、去年末の第8波のピーク時は30.31人でしたが、今回の第9波ではじわじわと感染者が増えているそうです。最近の数字では、1医療機関当たりの感染者数が全国平均で20.50人。関西地方では若干数字が低い傾向にあるようです。

これらの数字には目安があります。感染者数が10人以上なら「注意報」、30人以上なら「警報」とされ、医療ひっ迫レベルに達するとのことです。第8波のピーク時は警報レベルであり、現在は注意報と警報の間ぐらいということです。つまり、一人ひとりの感染対策がますます重要になってくるのでしょう。

この厳しい状況を受けて、私たちにできることは何でしょうか?まずは感染対策の基本、手洗いやマスクの着用を徹底することはもちろんです。また、スポーツジムや飲食店の利用時には、密集や密接を避けるように気を付けましょう。

そして、心を癒す要素も忘れずに取り入れることも大切です。ストレスが溜まっていると免疫力が低下することがありますので、お気に入りの本や映画、音楽を楽しんでリラックスする時間を持つこともおすすめです。

最後に、この状況は一人ひとりの行動が大きく影響します。私たち若い世代は特に感染対策をしっかりと行い、身近な人にも啓発することが重要です。SNSを活用して情報をシェアし、正しい知識を広めることにも力を入れましょう。

第9波の到来が心配される中、私たち若者はコロナウイルスとの戦いに立ち向かっていきましょう。感染対策を徹底しつつ、前向きな気持ちで日々を過ごしましょう。私たちの一歩が、この状況を変える力となるのです。

以上、ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、さおこでした!今日もみんなにとって素敵な1日になりますように♪( ´▽`)

タイトルとURLをコピーしました