米ワーナーミュージックとポリゴンラボの「Web3 Music Accelerator program」、2プロジェクト採択!

ビジネス
スポンサーリンク
スポンサーリンク

こんにちは、ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、あやかです!今回は音楽業界で話題のニュースをお届けしますよ♪🎵

米大手音楽エンターテイメント企業ワーナーミュージックグループ(WMG)が、ポリゴン(Polygon)ブロックチェーン開発のポリゴンラボ(Polygon Labs)と共同で立ち上げた「Web3ミュージックアクセラレータープログラム(Web3 Music Accelerator program)」により、2つのプロジェクトが採択されたそうです!🆒

この「Web3ミュージックアクセラレータープログラム」は昨年6月にスタートし、応募総数はなんと120以上だって!その中から今回、採択されたプロジェクトは、ファンエンゲージメントプラットフォームの「ミス(MITH)」と、ファッションプラットフォームの「ムースコレクティブ(Muus Collective)」なんだって!✨

この2つの採択プロジェクトは、Web3ミュージックアクセラレータープログラムに参加することで、助成金やメンターシップ、戦略的アドバイス、ネットワーキング、マーケティング、プロモーションなど、さまざまな支援を受けることができるみたいですよ!これからの活動がますます期待できそうですね🌟

さらに、このプログラムに参加したプロジェクトは、音楽×Web3イノベーションを推進する開発者支援コミュニティにもアクセスできるんだとか!そして、このコミュニティではブロックチェーン関連のインフラやサービスが提供されるそうです。一体どんな未来が待っているのか、ワクワクしますね!🚀

この開発者支援コミュニティには、フォーエバーランド(4Everland)、ブロクト(Blocto)、サーティック(CertiK)、コインフロー(Coinflow)、クロスミント(Crossmint)、ディセント(Decent)、レヴェレイター(Revelator)、オポリス(Opolis)、プライビー(Privy)、テイタム(Tatum)、サードウェブ(Thirdweb)、ワンダーバース(Wonderverse)、ジーブ(Zeeve)などが参加しているんですって!一流のプロジェクトと一緒に活動できるなんて、すごいチャンスですね💪

それでは、採択された2つのプロジェクトについて詳しく見ていきましょう!

まず1つ目のプロジェクト「ミス」は、アーティストが持つファーストパーティデータをAIを活用してファンの360度ビューにする、ファンエンゲージメントプラットフォームなんだとか。コマースやストリーム、スレッド、メンバーシップ、POAP(Proof Of Attendance Protocol)などの機能を備えているそうです。アーティストとファンがもっと繋がりやすくなることでしょう!

そして2つ目のプロジェクト「ムースコレクティブ」は、ファッションを中心としたモバイルゲームやエンターテインメント、デジタルコレクティブルなどの体験を提供するプラットフォームです。このプラットフォームは、ファッション通販リヴォルヴ(REVOLVE)との提携により、今年の第2四半期にファッションゲームをローンチ予定だそうです!ファッションとエンターテイメントを融合させた新しい体験が楽しめそうですね💅

今後、Web3ミュージックアクセラレータープログラムに参加した2つのプロジェクトがどんな成果を上げていくのか、とても楽しみですね!音楽業界にもブロックチェーンの革新がもたらす変化が期待されます。新しい可能性が広がっていくことでしょう!

最後までお読みいただき、ありがとうございました♪次回のブログもお楽しみに✨

タイトルとURLをコピーしました