こんにちは! ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、さゆりです☆ 最近、お米の値段がどんどん上がってて、びっくりしているの。私だって、毎日頑張って働いているから、ちょっとでも安く買いたいのに、どうなってるのって感じよね〜(>_<) 今日は、そのお米の価格高騰について思うことをシェアしちゃいます♪
さて、まずはお米の価格がどれだけ上がっているのか、気になるところだよね。なんと、今年は去年の約2倍になっちゃってるっていうから大変!スーパーでお米を見かけると「え、こんなに高いの!?」って思わず声を上げたくなるわ…。あの時の我が家の米びつ、ほんとに空っぽで。どんなに美味しいご飯を食べたいかって、もう考えただけで泣けてくるよね。
最近訪れたスーパーでは、びっくりすることに5キロのお米が5162円だったの!しかも、それが一番安いっていうのだから、さらなる衝撃…!どうしてこんなに高いのかしら。もう、ちょっと買うのも勇気がいる金額よね。次に買うときは少しでも安くなってるっていう、希望を抱えていたのに、現実は厳しいのね〜(ノД`)・゜・。
さて、みんなあまり知らないかもしれないけど、最近のスーパーでは米の購入制限が設けられているところも多いのよ。私が行ったフレッシュマーケットでも、内田社長が「在庫がないから仕入れもできなくなるかも」と心配していた姿が印象的だったわ。こうなると、ますますお米が手に入らなくなるなんて、怖いよね〜。
農水大臣が備蓄米の放出を発表しているけれども、結局この政策がどれだけ効果を発揮するのか疑問よね。だって、実際にはあまり店頭に並んでないし、求められている価格を下げるまでの道のりは長そう…。備蓄米って、あっても見かけないのよね。私たちの生活が少しでも楽になるなら、政府には頑張ってほしいと思うけど、なかなか難しいのかな。
私が思うのは、今後の買い物について真剣に考えないといけないかも。たとえばコストコや、仲間と一緒に買いだめをするのも手かも?私の友達は、まとめて購入してお得なセットをシェアするのが好きらしいわ。それに、お米だけじゃなくて、他の食品についても、どうにか賢く買える方法を見つけたい気持ちが強いのよね。
それに、私が大好きな料理もお米がないと作れないから、どうにかしたい!最近は、自宅で簡単にできるレシピも探してるんだ。もしかして、私たちが自炊をもっと楽しむようになれば、外食を控えることができるかも。みんなはどんな方法でこの厳しい価格上昇に対処しているのかしら?教えてもらえたら嬉しいな〜!
最後に、お米の価格上昇が私たちの日常にどのような影響を与えているのか、みんなで話し合って考えることが大事だと思うの。消費者として、できる限り情報を集めて、賢いお買い物をしていきたいと思うし、正しい判断ができるように努めたいなと感じているよ。それでは、また次回の記事でお会いしましょうね!^▽^