米価格高騰の真実:私たちの食卓が危ない?!

ビジネス
スポンサーリンク
スポンサーリンク

こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、まゆみです✨ 今日は最近話題の米の価格高騰についてお話ししちゃうよ〜!お米って日本人にとってはほんとに大切な食材だから、ちょっと心配になっちゃうよね。さてさて、このお米の価格がどうしてこんなに高くなっちゃったのか、みんな気になるところだよね?私も気になって調べてみたんだ!

最近、ニュースで「備蓄米を放出するよ!」っていう発表をよく聞くけど、実際のところどうなの?放出したら値段が下がるかと思いきや、逆に上がってるっていうのが悩ましいよね。価格がどんどん高騰して、なんと5Kgで4000円超えって…((((;゚Д゚))))やばいよね!それなら晩ご飯はお米抜きにしようかしら…なんて考えちゃうけど、そういうわけにもいかないし (´・ω・`)

しかも、去年の8月頃からお米の流通量がもう怪しいことになってるらしいの。なんと「行方不明米」なんて言葉まで出てきてるんだって!生産は増えてるはずなのに、どうして流通が滞っちゃうのかな?大手の業者が集められないとか、業者の「売り渋り」が原因だと言われてるみたいだけど、それだけで済むのかな?

調べてみると、専門家の意見も割れてるみたい。特に、東京大学の鈴木教授は「お米自体が足りてないんじゃないの?」って意見を持っているらしいの。彼の話では、去年の生産量は実際には過大に見積もられている可能性が高いんだって。お米の品質も影響しているみたいで、精米時の割合も例年より低かったらしいよ。これ、なんか切実だよね。お米が足りないって言われると、将来が不安になっちゃう…😢

お米が「行方不明」って言われても、単に収穫量が減ってるのかもしれないし。特に猛暑が影響しているとのこと。天候によってこんなにも変わるものなんだなぁと改めて実感。そんな中で、私たちが普段食べているお米がどうなるのか、気になる存在になってきたよね。やっぱり、普段からの備蓄って大切かも。お米だけじゃなくて、他の食材もね(特に我が家のイチオシのパスタ🍝)。

それと最近、私のお友達も米を使ったレシピを一杯作るようになったみたいで、特に玄米のリゾットが人気みたい。ヘルシーだし、美味しいよね!お米だけじゃなくて、他の穀類も取り入れていこうかなって思ってる。ただ、パスタとお米はやっぱり外せないよね〜(笑)。

それから、この先のお米の価格がどうなるか、本当に気になるよね。生産者側も苦しいと思うし、私たち消費者も厳しい状況が続いているし、このままだとどうなっちゃうのかしら…と心配になっちゃう (´д`;) 食べるもので気持ちが左右されるなんて、考えたことなかったよ!今までお米の価格に無頓着だったけど、これからは少し気にしようと思ったよん。

皆さんはどう思う?普段のお米の購入について、何か工夫していますか?なんか良いアイデアがあったら、教えてね!コメ問題、これからも目を光らせておこうと思うよ〜。それでは、またね〜!

タイトルとURLをコピーしました