こんにちは、ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、まなです!最近、私たちの生活に密接に関わる新幹線の延伸計画について色々とニュースになっていますね。今回は、その中でも特に注目を浴びている「米原ルート」の問題について、自分の視点でお話ししたいと思います!✨
まず、私たちが実際に利用する新幹線。それが今後どう変わるかって、本当に気になるところです。だって、旅行とか通勤の快適さが変わるわけですから!最近のリリースによると、JR東海の社長が「具体的に検討したことはない」とコメントしたそうです。運行ダイヤが過密になることから、米原ルートについては懸念を示しているとのこと。これを聞いて、ちょっとびっくりしました!
新幹線の延伸って、私たちの暮らしにとって本当に大事なことだと思うの。特に、福井県から滋賀県にかけてのアクセスが良くなるかもしれないっていう期待感。もちろん、過密ダイヤに悩まされることなく、スムーズに移動できるのが理想なんですけど…それに関して具体的な検討が進んでいないとなると、ちょっと心配になっちゃう。これじゃあ、いつまで待つことになるんだろう?って考えちゃいますよね。
そして、与党のプロジェクトチームが福井の小浜市から京都を経由するルートが決まったという話もありますけど、正直、それが実現するまでの道のりはどうなの?地下水の問題や建設費の負担など、地元の人たちの声も聞いていたら、簡単には進められないのかなって思います。私みたいに旅行好きにとっては、早く新しいルートを利用できるようになってほしいんだけど、それには細かな課題が多いんですね。
一方で、米原ルートの再検討が注目を集めているのも分かります。特に、市民の声を代弁している維新の新実彰平氏がトップ当選したことは、地域の人々の気持ちをまさに反映していますよね!私もそのニュースを見た時、ちょっと興奮しちゃった。新しい道ができたら、旅行先としてももっと選択肢が広がるし、余裕をもってお出かけできるようになる気がするから。
万博も控えているし、観光客の増加に対して、JR東海も対策を取るために「のぞみ」を増発するとのこと。これって素晴らしいアイデアですよね!観光地に行くならやっぱり新幹線が一番便利で快適だし、その上で増便してくれると本当に助かります。みんなが利用しやすくなるし、万博も盛り上がるし、良いことだらけじゃない?★
ただ、その一方で、過密ダイヤの問題が解決されない限り、効率的な運行が崩れちゃうのではないかという不安も残ります。やっぱり、新幹線がスムーズに運行しないと、私たちの移動もストレスが溜まっちゃうし、旅行が楽しみだけのものではなくなってしまうかもしれませんよね。
私自身、いろいろな場所へ旅行したい!特に、友達と一緒に楽しい思い出を作りたい!そのためには、やっぱりアクセスが大事!だから、今後の米原ルートや小浜・京都ルートの進捗には、しっかりと注目しながら、自分の旅計画も考えていきたいです。
とにかく、私たちのライフスタイルや旅を充実させるために、どちらのルートも検討が進んでほしいなぁ。素敵な未来が待っていると信じて、今後の動きを見守ることにしましょう!それでは、また次回のブログでお会いしましょう!バイバイ!(≧∇≦)