皆さん、こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、あみです!今回はアドビの調査についてお話ししますね♪
最近、アメリカではTikTokが注目されているみたいですよ!なんと、米国人の4割が「TikTok」を検索エンジン代わりに使っているんですって!え、本当に!?まじで使う人がいるの!?私もやってみようかな…って思っちゃいますね(笑)
アドビのレポートによると、TikTokは特にZ世代に人気みたいで、10人に1人がGoogleよりもTikTokを頼っているそうです。やっぱり若い子たちって流行に敏感ですよね。ちょっと意外な結果かもしれませんが、今の世代は情報を手軽に取り入れたいっていう気持ちが強いんでしょうね。
もともとTikTokは縦型動画のエンターテイメントアプリとして始まったんですけど、最近ではさまざまな情報が共有されるプラットフォームに進化してるみたいです。たとえば、お気に入りのレシピや音楽、DIYのヒント、ファッションのアドバイスなどを探したいとき、TikTokで検索する人が36%いるそうなんです!なんでも個性的で簡潔な動画で情報が手に入るって言われているみたいですよ。
アドビが行った調査によると、なぜTikTokを検索エンジンとして利用するのかを尋ねた結果、44%の人が「短い動画形式の方が情報量が多くて消化しやすい」と回答しています。確かに、少しでも手軽に情報を入手できるっていうのはありがたいですよね。続いては、34%が「TikTok動画のストーリー性が楽しい」という理由で利用しているそうです。動画で情報を得るだけでなく、楽しむ要素もあるって素敵ですよね♪
さらに、31%の人が「TikTokのコンテンツが(検索エンジンよりも)パーソナライズされている」と回答しています。ほかにも、29%の人が「情報が(検索エンジンよりも)さらに新しい」という理由でTikTokを使っているそうですよ。まるで自分に合った情報を届けてくれる専属コンシェルジュがいるみたいですね(笑)
TikTokを検索エンジンとして利用すると、36%の人が新しいレシピ、35%が新しい音楽、34%がDIYのヒント、30%がファッションのアドバイス、29%がワークアウトの方法と美容のアドバイス、26%がおすすめ商品を探したことがあるそうです。みんなそれぞれに興味のある情報を、TikTokで見つけているんですね。
でも、TikTokで検索する人たちの中では便利だと思うプラットフォームとして、GoogleやYouTubeを抑えて1位になったそうです。うーん、TikTokってやっぱり魅力的なんだなぁ♪
それではみんなも、TikTokで自分に合った情報を見つけてみてくださいね!でも、使いすぎには気をつけて、バランスの良い生活を送りましょうね。あみでした!以上、ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、あみがお届けしました!またね!ヾ(^∇^)