米SECによるテラフォームラボとの民事和解について

ビジネス
スポンサーリンク
スポンサーリンク

こんにちは、ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、こなです!今回は、米SECがテラフォームラボと44.7億ドルで民事和解に至ったニュースについてお話ししたいと思います。

先日、テラフォームラボが暗号資産「テラ:Terra」の暴落により投資家を欺いたとして、SECと44億7,000万ドルの民事和解に達したことが報じられました。この和解金には、不当利得返還や民事罰金が含まれており、判決総額はなんと45億5000万ドルにも上るそうです。

テラフォームラボは今年1月に破産を申請しており、支払いの見込みはないとのこと。代わりに、連邦破産法第11条の適用により、無担保債権として扱われるようですね。

また、テラフォームの創業者であるクォン氏も8000万ドルの民事罰金を課せられ、暗号資産取引の禁止に同意し、2億430万ドルを破産財団に移管する必要があるとのこと。SECは、投資家への資金返還とテラフォームの永久的な廃業を確保するため、この判決が公正であると主張しています。

テラフォームとクォン氏はこの判決に同意しており、現在クォン氏はモンテネグロで拘留されているそうですが、不正行為を否認しているとのこと。

暗号資産の市場は日々変化しており、投資にはリスクがつきものです。投資家としては、情報をしっかりと吟味し、慎重に行動することが重要ですね。

今回のテラフォームラボとの民事和解により、暗号資産市場における規制強化が進むことが期待されます。今後も市場動向には注目していきたいですね。

それでは、次回の更新もお楽しみに!

タイトルとURLをコピーしました