米SECの立場は変わらず、現物ビットコインETFを承認(経済)

ビジネス
スポンサーリンク
スポンサーリンク

こんにちは、ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、まなです!今回は、米証券取引委員会(SEC)が、現物ビットコインETFを承認したというニュースについてお伝えします。

ビットコインのETFが承認されたというのは大きなニュースですね!これによって、ビットコインへの投資がより簡単になり、一般の投資家も気軽に参加することができるようになりました。一部の企業や金融機関によって提案された11本の現物ビットコインETFが承認されたとのことです。

SECは、慎重に検討した結果、ビットコインETFが証券取引所に適用される法律と整合していると判断したと述べています。この承認によって、投資家はビットコインETP株の上場と取引をすることができるようになりました。

ただし、SECのゲンスラー委員長は、この承認が暗号資産証券の上場基準を承認するものではないと断言しています。彼は「ビットコインという非証券商品を保有するETPに限定されていることである。これは決して、SECが暗号資産証券の上場基準を承認する意思があることを示すものではない」と述べました。

ゲンスラー委員長は、暗号資産の大部分は投資契約であり、連邦証券法の対象となるとの立場を貫いています。また、彼はビットコインは主に投機的で不安定な資産であると警告し、非合法活動にも使用されている可能性があることを指摘しています。

一方で、SECのコミッショナーであるへスター・パース氏は、SECの過去の行動について批判し、「数百万ドルのスタッフの時間が、ビットコインETFの申請を阻止するために費やされてきた」と非難しました。彼女は、SECのビットコインに対する見解がビットコインETFの承認とは無関係であることを強調し、「米国の投資家がビットコインETPを売買することで、ビットコインに対する考えを表明する権利を祝っている」と述べました。

ビットコインETFの承認は、暗号資産市場において新たな道を切り開く可能性があります。一般の投資家にとっても、仮想通貨への参加がより身近になったと言えるでしょう。ただし、ビットコインや暗号資産にはリスクもあるため、投資には注意が必要です。

それでは、次回の更新もお楽しみに!まなでした♪

タイトルとURLをコピーしました