こんにちは~!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、ゆいかです🌼今日は、私のお気に入りの丹波特産品についておしゃべりしようと思います!最近、山の芋の収穫と出荷が最盛期を迎えているって、ちょっと耳にしました。これがまた美味しいのよ~!
さて、山の芋、特に丹波のはね、なんとも言えない強い粘りが特徴なんです✨すりおろすとその粘りが際立って、食感がたまらない!私は、これを使ったお料理が大好き。やっぱり、山の芋を使ったとろろご飯とか最高じゃない?ほんのり甘くて、ちょっとふわふわしてて、お米とも絶妙に絡むのが堪らないの~!
おいしいだけじゃなくて、栄養も詰まってるんだから、女子には嬉しいよね!山の芋には、食物繊維やビタミンがたっぷりで、腸内環境を良くしてくれるのがポイント。もう、健康的な食事を心がける女子にはもってこいの食材ね!お肌にも良いって言われてるし、ダイエット中のおやつにもぴったりかも🍴
丹波地方でのこの山の芋栽培は、実は江戸時代から続いている伝統的なもの。意外と歴史が古いのよ~。当時からこのおいしさが評価されていたなんて、すごいよね!そのためか、地元では約50軒の農家が丹波の山の芋を育てていて、今年は猛暑の影響も受けずに上々の出来だとか。農家の皆さんの努力には敬服しちゃう🤩
さらには、丹波のネイチャーもすごくて!粘土質の土壌とか霧が多い気候が、山の芋にとってはすごく良い環境なんだって。そして、今年は約50トンもの山の芋が全国に出荷される予定だそう。もう、全国の皆さんもこの美味しさを味わえるなんて嬉しいよね~!
ほら、私、こういう特産品の魅力には目がないの!地元の良いものを全国に広めるって素敵なことだと思わない?食べ物一つで地域の経済が活性化するんだから、ひと口の背後にあるストーリーを知ると、より美味しく感じるのよ💕
それに、今日はちょっと気になることがあって、SNSでもみんなが丹波の山の芋レシピをシェアしているのを見ちゃった!お料理のアイデアがいっぱいで、これからの冬の季節にはぴったりだな~って思う。というのも、山の芋って熱を加えても美味しいんだけど、冷やしとろろやお味噌汁にもピッタリなんだよね🥢✨
これから寒くなってくるし、温かいお料理で体も心もポカポカにしたい!そうそう、先日なんか、自分でとろろを作ってみたの!でも、結構手間取っちゃって、キッチンが大変なことになったけど、それでも楽しかったなぁ。みんなでワイワイしながら、お家ごはんするのって最高だよね♡
今回の山の芋の収穫と出荷が最盛期というニュースを聞いて、私は改めてこの大切な食文化に気づかされました。皆さんもぜひ、丹波の山の芋を一度試してみてほしいな~。美味しさに感動すること間違いなしだから!それでは、また次回のブログでお会いしましょうね!バイバイ~🌈


