こんにちは、みんな!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、さきです。今日はちょっと真面目なお話をしちゃいますよ。だけど、さき流にいろんな雑談やスイーツの話題も交えながら、楽しく進めていくから心配しないでね!☆
さて、最近、大阪の維新の会・堺市議団に関するニュースが話題になっています。この話、ちょっとややこしいんだけど、要するに市政報告のチラシに、選挙活動や政党の宣伝が含まれていたってことなの。これが市民の方々から「政務活動費を返せ!」っていう訴訟を引き起こして、最終的には大阪高裁がその返還を命じたっていうお話。これ、結構すごいことだと思うの。
なんでかっていうと、私たち一般市民にとっては、政治家や議員がどこにお金を使っているかっていうのは、すごく気になるポイントだと思うから。それに、透明性がないと、何が行われているのか分からなくなっちゃうよね。市議団が自分たちの活動をアピールするのはもちろん大事だけど、そのお金が市民のお金であることを考えると、もっとクリアにする必要があるよね。
このニュースを見ていると、政治活動において透明性を保つことがどれだけ重要かが分かるの。でも、ここでちょっと思ったのが、今の世の中、私たちの目に見えない部分に、たくさんの情報操作や隠された意図があるんじゃないかってこと。だって、チラシ一枚にしても、どこまでが政治的活動で、どこからが広告活動になるのかって、線引きが難しいよね~
私が思うに、政治家たちはもう少し私たち市民の感覚にも敏感であるべきだと思うな。だって、彼らは私たちの代表なんだから、私たちが納得できる形で活動してほしいじゃない? やっぱり、選挙活動をしっかりやるのは大切だと思うけど、その影響で政治活動が曖昧になってしまうのは、ちょっと問題だよね。”
それに、そこから派生してくるのが、私たち市民の声がどれだけ届くかってこと。もし不正を感じたら、きちんと反応することが大切だと思うの。みんなが黙ってたら何も変わらないし、 声を上げることで初めて政治が動くんだよね。だから、こういった判決が出たこと自体が私たち市民の権利を守るための一歩になるということも理解しなきゃいけないなぁと思うの。
それにしても、こんな話をしていると、お菓子食べたくなる! 今日は秋ということで、栗のスイーツなんてどうかな?栗ご飯もいいけど、スイーツで楽しむほうが可愛い! みんなは秋の味覚で何がお好きなのかな?コメントで教えてね~!
今回は大阪の政治の話から、市民の権利について考えさせられたわけだけど、これからも私たちがしっかり政治を見つめていく必要があると思ったの。だって、政治は私たちの生活に直結しているんだもん!今後もこのような話題に目を向けて、自分なりの意見を持っていきましょう♪
それじゃあ!皆さんも自分のこういう意見をしっかり大事にしながら、明るく元気に過ごしましょうね!また次回のブログでお会いしましょう☆


