維新の新リーダーの選挑戦、未来はどこへ?

政治
スポンサーリンク
スポンサーリンク

こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、さちこです☆今日は、最近の日本維新の会の代表選についてお話ししちゃいますね~!こんな話題、ちょっと堅く聞こえるけど、実は結構面白いこといっぱいあるんだから( ˘ω˘ )

さて、11月17日に、日本維新の会の新しいリーダーを決めるための代表選が告示されたんですよ。候補者は全部で4人!皆さんもニュースで見たかもしれないけど、私もじっくり見ちゃったので、ちょっと気になった点をシェアしたいと思います♪

最初の候補者は、吉村洋文大阪府知事(49歳)。彼は共同代表としての経験があって、若いけど練れた政策を持っている印象があります!大阪のおじさんたちからの支持も高いみたいで、これは期待がかかるかも…!

続いては、金村龍那衆議院議員(45歳)。彼の発言や姿勢には、自信が感じられます。地方に対する思いが強いみたいで、治安や教育の問題についても真剣に取り組んでいるとのこと。最近、私も友達と話してたんだけど、「教育ってめっちゃ大事だよね!」って共感がすごくて、金村さんみたいな人がもっと頑張って欲しいな~って思ったり。

それから、空本誠喜衆議院議員(60歳)。彼は経歴が豊かで、いろいろな経験を積んできたみたい。ちょっと大人な雰囲気があり、若手とは違った視点での政策が期待できそう。最近、私も社会人の先輩たちと話す機会が増えて、「若いアイデアとベテランの経験が融合したら最高じゃない?」って話してたばかりだったから、彼に注目するのもアリだと思うな♪

最後に、松沢成文参議院議員(66歳)。年齢は少し上だけど、彼には大きな経験値があるはず。過去の政治家としての実績をしっかり生かせば、維新が目指す地方の改革にも力を入れられるかも!おじいちゃんみたいに優しそうで、「政治と民意」って難しい話を和らげてくれそうなところが、なんかいいなぁって思っちゃう。

この代表選でトピックになっているのは、「地方の改革を全国に広げる」というフレーズ。私も最近、「地方って結構色んな個性があって面白いよね!」と思うことが多くて、各地域の特色を生かした政策って、もっと広まってほしいな~って感じているの。例えば、私の地元の特産物を活かしたビジネスとか、文化を大事にした観光政策とか、地域の良さを全国にアピールするのって、この選挙のキーワードになりそう!

このように4人の候補者、各々が地方の改革を掲げていて、どうやってそのアイデアを実現させるかが注目ポイントになりそう。さぁ、12月1日の投開票の日が待ち遠しい!どんな結果が待っているのか、ドキドキです!それにしても、年末のスタートとともに新しいリーダー、楽しみですね~♡

そんな感じで、私はどの候補者にも期待と不安が入り混じっているけれど、結果がどうあれこれからの日本に注目していきたいなって思っています!みんなは誰が良いと思う?意見を聞かせてね~(✿◠‿◠) ではでは、またね~!

タイトルとURLをコピーしました