こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、さちです☆今日は、最近スタートしたドラマ「119エマージェンシーコール」についてお話ししたいと思います!最近、火事や事故のシーンを描いた作品が多くて、そんな中でも特にこのドラマは目を引く存在なんですよね~。
まず、ちょっとした雑談から始めますね!皆さん、ドラマを見ていて感情移入しちゃう瞬間ってありませんか?私も、毎週月曜日の夜はドキドキしながらテレビの前に座るのが楽しみなんです!なんといっても、主役の清野菜名さんが素晴らしい演技をしていて、彼女の表情が心に響くこと間違いなしです( ˘ω˘ )。
さて、本題に入りましょう!「119エマージェンシーコール」の第1話が、地震速報によって途中中断されてしまったため、再放送が決定したのです。これって、一体どういうことなのかと思いますよね。初回の放送は、もちろん私もリアルタイムで見ていたので、その瞬間は心臓が一瞬止まるかと思いました!視聴者の皆さんも同じように感じたのでしょう、SNSで「どうしても見たい!」という声がたくさんあったとか。
そんな声に応えての再放送は、ホントに嬉しいニュースですね!再放送は、1月18日の深夜と19日の午後、さらには20日にも予定されています。フジテレビの粋な計らいに感謝しちゃいます♪ もしかして、私たちの熱意が届いたのかな?嬉しいですよねっ。
そしてこのドラマ、消防局の通信指令センターが舞台なんですよね。普段は絶対に見ることができないリアルな現場の様子が描かれているので、興味津々。消防士たちが危険な状況に立ち向かう姿や、命を救うために奮闘している様子は、本当に心に響くものがありますよね。私も、何か役立つことができたらいいなぁ…なんて、ちょっと夢見ちゃったりしています(*´ω`*)。
さらに、個性的なキャラクターたちも魅力の一つ。指令管制員たちがそれぞれのスキルや経験を活かし合いながら困難に立ち向かうんです!まるで私たちの日常でも、友達と共に頑張る姿が描かれているようで、共感を覚えることもあります。ストーリーが進むにつれて、彼らの成長や悲しみ、喜びがじわじわ感じられそうで、なんだか胸が熱くなるんですよね~。
火消しドラマというと、どうしてもここぞという時の迫力が重視されがちですが、この作品は人物の内面にも深く迫るところがとても素敵。毎回、「あぁ、こういうこと考えてたんだ…」と思わされる瞬間があって、見逃せません!それに、出演者の皆さんも豪華で魅力的な面々が揃っていますから、一瞬でストーリーに引き込まれちゃいます✨。
ところで、視聴者の皆さんは、自分の好きなシーンやキャラクターっているのかな?私のお気に入りは、心優しいおばちゃんキャラで、ちょっとおっちょこちょいだけど周りを和ませる存在なんです。そんなキャラクターに癒されながら、リアルな現場の緊張感との対比が見られるのがたまらないんですよね~。
ドラマって、ただの娯楽ではなく、私たちに何かを伝えたり、考えさせたりする力を持っていますよね。こうした消防士や指令員たちの姿を通じて、普段の生活では経験できないことを学ぶことができるのが、本当に素晴らしいなぁと思います!それに、身近で何が起こっているのかを考えるきっかけにもなるし、みんなで助け合う大切さを思い出させてくれるんですよね☆。
ということで、皆さんもぜひ「119エマージェンシーコール」をチェックしてみてくださいね!再放送のチャンスを逃さず、しっかり心に刻んでおきたいなと思っています。それでは、また次回もお楽しみに!素敵なドラマライフを~!