緊急事態の瞬間、私たちが考えるべきこと

社会
スポンサーリンク
スポンサーリンク

みんな~!こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、りおです✨今日はちょっと真面目な話をしたいと思います。最近、大阪で住宅火災が発生したなんてニュースを耳にしたよね。火事って本当に恐ろしいし、いつどこで起こるかわからないから、これは皆さんにも考えてほしいなって思ったの。まず、火事のニュースを聞いて思ったのは、やっぱり慌てずに行動することの大切さよね。もしも自分がその場にいたら、どうするかな?心臓ドキドキしちゃうかも💦

さて、この火事の情報では、爆発音がして通報があったみたいだけど、正直、何が起こったのか全然わからないよね。もしかしたら、家の中で何か危険なものが爆発したのかも。火事が起きると、煙や熱、そして焦った人々の声が混ざり合って、パニックになりがちよ。私たちも日々の生活で、万が一の時にどう行動するか、真剣に考えるべき時が来たのかもしれないね。

例えば、防災グッズを揃えることや、避難経路を確認しておくことは大切だよね。私、実は最近アパートで防災訓練があったんだけど、いざという時にどれだけ冷静に行動できるか、自信がないなぁって思っちゃった。キャー、私って意外とびびりなんだよね(苦笑)でも、こういうきっかけで少しずつ準備していきたいなって思った!

それに、周りの人たちもどんな状況だったのか気になるよね。この間の火事でも、急いで避難した人、怪我をした人、またそのニュースを見て不安になった人、様々だと思う。火事の現場って、本当に混乱するらしいし、消防隊や救助隊の人たちの大変さを考えると、ほんとに感謝しちゃう。彼らがいてくれるからこそ、私たちも安心して生活できるんだよね😊

今回の火事の情報では、けが人や逃げ遅れの情報はまだわからないとのことだけど、無事であってほしいと願うばかり。火災放置がどれだけ恐ろしいか、想像もつかないけど、それを防ぐために私たちができることもやっぱりあると思うんだ。まずは、家に戻ったらもう一度防火対策を見直して、煙探知機の電池が切れてないかも確認したいなぁ。意外と忘れがちだし、ちゃんと点検しておくのが大事だよね✨

日常生活を送っていると、こういった緊急事態がどれだけ遠い世界の出来事に感じるかもしれないけど、私たちの意識が変わるだけで、周りの人たちや大切な人を守れるかもしれない。何より、自分自身を守ることができれば、それが一番大事だよね!今後も防災の知識を学んで、大切な人を守れるよう頑張らなきゃ。

皆さんも、日常生活で何か気をつけていることとか、逆に「これは非常時に役立つよ!」みたいなアイデアがあったら、ぜひ教えてね!コメントとかインスタのDMとか、待ってるよ~💌

それでは、りおでした!みんなも温かく過ごしてね~!絶対に気をつけて、元気でいてほしいな!

タイトルとURLをコピーしました