どうも、ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、りさこです!最近、介護保険について考えたことありますか?最近、私の親の介護問題が気になっているので、かなりリアルに考えることが増えてきました。
そんな中、ふと目に留まったのが『この保険、解約してもいいですか?』という本。保険相談のプロが考察している民間の介護保険についての要否について気になりますよね。老後の不安と向き合うとき、何を選ぶべきか、考えてみませんか?
たとえば、民間の介護保険に入るメリットはあるのでしょうか?もちろん、介護リスクは他人事ではないので、そのリスクに備えることが大切ですよね。でも、介護保険に入ることのメリット・デメリットはしっかりと把握しておかないと、後で後悔することになるかもしれません。
保険について詳しくない人でも、考えてみればわかりますよね。保険は、めったに起きない事態に備えるもの。それを頻繁に発生する事態に対して使おうとすると、保険料が高額になる可能性があります。
たとえば、朝日生命の「あんしん介護」という保険では、介護一時金を受け取るために、毎月の保険料を納め続ける必要があります。お金を払っておいて、実際に受け取るかどうかは別の話。これについても冷静に考えたいですよね。
保険に入る場合、将来のことをしっかりと見据えて判断したいです。例えば、保険料を支払い続けて、最終的には本当に必要なお金を受け取れるかどうか。これは重要なポイントでしょう。老後のお金に関して、しっかりと備えをしておきたいですよね。
また、介護保険に入ることで、早く要介護認定を受けることができるという場合もあります。保険料の支払いが免除されるなら、その方が得になることも。ただし、自分が「要介護3」になるまで生き続けるとは限りませんから、慎重に判断したいですよね。
いかがでしたか?老後の不安を解消するために、介護保険を選ぶこともひとつの方法です。でも、しっかりとメリット・デメリットを考えて、自分に合った選択をすることが大切です。みなさんも、将来の不安に備えて、冷静に考えてみてくださいね!