こんにちは、みなみです!今日は、ちょっと重いニュースがありますが、聴覚障害の少女の損害賠償訴訟について話していきたいと思います。
大阪市生野区で起きた悲しい事件。聴覚障害のある安優香さん(当時11歳)が下校中に重機にはねられて亡くなりました。家族は当然、この事故を起こした運転手と会社に対して損害賠償を求める訴訟を起こしました。でも、ここで争点となっているのが「逸失利益」という問題なんです。
逸失利益というのは、亡くなった人がもし生きていたら、将来得られるであろう収入のことを指します。しかし、安優香さんの場合は聴覚障害を持っていたため、その将来の収入については意見が分かれているんですよね。
一審では、聴覚障害を理由に逸失利益を全労働者賃金の85%とする判決が出ました。でも、両親はそれに納得できず控訴しました。そして、20日に行われた控訴審の第1回口頭弁論で両親らは、「健常者と同じ100%で算出する差別のない判決を」と判決を求めたんです。
この訴訟の判決は来年以降になるそうですが、私はこの両親の主張に賛成です。そもそも、聴覚障害を持っていても、その能力や才能によっては立派な収入を得ることができる人もいます。なぜ、彼らに差別的な判決が下される必要があるのでしょうか?
皆さんもご存知の通り、障害を持っているからと言って、その人が余計な困難を抱えることはないはずです。むしろ、社会全体が少しずつ配慮し、支援することで、本来の才能を存分に発揮できるはずです。だからこそ、安優香さんの両親が言うように、「健常者と同じ100%で算出する差別のない判決」を求めるべきなのです。
ただ、私たちが思っている以上に、現実は厳しいものかもしれません。でも、それは変わるべきことなのです。私たちが差別をなくし、障害を持つ人たちが本来の力を発揮できる社会を作るために、声を上げ続けることが大切なのです。
以上、ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、みなみでした!差別のない判決が下され、安優香さんの将来の可能性を信じることができるように願っています。では、また次の記事でお会いしましょう!バイバイ👋