職員の不正行為について考える

社会
スポンサーリンク
スポンサーリンク

みなさん、こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、はなこです◇今日はちょっとシリアスなお話をしたいと思います。最近、神戸市で起きた職員2人の不正行為が明るみに出て、懲戒免職処分になったんだって。

一人目は中央区役所の29歳の男性職員。実際には子どもを保育園に預けているのに、「子どもの世話をする」とウソをついて、有給休暇を不正取得してたんだって。実は“1人になりたいと思い”って理由で時間を確保するためにウソをついたんだって。そんな行為って、ちょっと自分勝手すぎるよね。

もう一人は北区役所の56歳の男性職員。職務とは関係ない知人99人分の個人情報を不正に閲覧してたみたい。その中で1人には誤った情報を入力して、健康保険料が大幅に増えるトラブルもあったそう。しかも、以前にも同じような行為で懲戒処分を受けたことがあるんだって。反省してないのかなぁ。

神戸市はこの2人を厳しく処分して懲戒免職にしたって。他にも市バス運転手がアルコール検査でアルコールが検出されたりして、3人が停職処分を受けたみたい。

みんな、自分の立場や職務には責任があるってことを忘れちゃいけないよね。このような不正行為があると信頼が揺らぎ、市民や利用者に迷惑がかかることもあるから、本当に悲しいことだと思う。正直、もっとまじめに仕事に取り組んでほしいと思うね。何か考えさせられる出来事だったよ。それでは、また次のブログでお会いしましょう◇

タイトルとURLをコピーしました