こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、ゆうかです✨今日はちょっと気になる話題を取り上げてみるよ。最近、航空保安大学校の教官の男女が職場内で不適切な行為をして戒告処分を受けたっていうニュースを見たの。なんでも、SNSで私的なメッセージのやり取りをしたり、休憩時間に不適切な行動をとっちゃったみたい。これ、ほんとに大問題だと思う!
まず、職場って本来、仕事をする場であって、私生活を持ち込む場所じゃないよね。もちろん、リラックスしたり親しい関係を築くのも大事だけど、そのバランスが崩れちゃうと、風紀が乱れたり、周囲の人に迷惑を掛けちゃったりするんだよね😰。だからこのニュースを見て、改めて職場の風紀って大切だなって思ったの。
それにしても、40代もある教官なのに、なんでそんな行動をとっちゃったんだろう?職場での大人の行動としてはちょっと…💦と思っちゃうよ。でも、私たち20代女子だって、たまには職場の自由すぎる雰囲気に流されちゃうこともあるかも。それだけに、年齢に関係なく、しっかりした意識が必要だよね。
例えば、私たちが働く職場でも、同じように風紀や秩序が乱れないように気をつけないといけないと思うの。これって、自己管理や責任感を育てる大事な一歩だし、社会人としての意識も高められるんじゃないかな?✨
また、最近SNSが普及しているからこそ、私たちも注意が必要だよね。SNS上でのやりとりって、その場では楽しいかもしれないけど、ひとたび職場でのトラブルになると、信頼関係を損なったり、場合によっては解雇になったりすることもあるんだから😱。
やっぱり、職場は仕事をするための空間だから、私たちのプライベートは少し距離を置くことが大切だし、いつでもプロ意識を持つべきだよね!それに、風紀が保たれている職場は、みんなが安心して働けるし、より良い環境が整うと思うな。
もちろん、ストレスもたまるし、息抜きも必要だけど、そのために別の方法を見つけることも大事だよね!例えば、ランチタイムに仲良しの同僚と楽しくおしゃべりをしたり、仕事以外の時間にカフェでリラックスしたりして、うまく気分転換をしていきたいな✨。
話は変わるけど、こういったニュースを聞くたびに思うのは、私たちが社会人として何を学び、どう成長していくのかがほんとに大事だなってこと。特に、これから社会に出る人たちにとっても、こういた事例をきちんと学んでおくことで、自分が大人としてどう行動すべきかを考えるきっかけになるはず!
最後に、このニュースをきっかけに、職場の風紀についてみんなで話し合って、よりよい職場環境を作っていけたら最高だな~って思うの!みんなも、自分の職場ではどういう風に風紀を守っているのか、考えてみてね😘。それじゃ、また次回のブログで会おうね!ばいばい!