こんにちは、ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、さちこです!今日は、最近話題になっている「脳の健康」をテーマにしたお話をお届けします✨若いみんなも、将来のために気をつけておきたいこと、たくさんあるよね。そんな時にぴったりな研究を見つけたので、シェアしちゃうね!
最近、ある研究が発表されたんだけど、脳の老化を遅らせるための生活習慣があるって知ってた?その名も「ライフスタイルの必須8(Essential 8)」っていうんだって。この8つの要素を取り入れることで、脳の白質、つまり脳の大事な部分の劣化を遅らせることができるんだそうです!白質って何かというと、脳の中で情報をやり取りする役割を果たしている神経線維の束のことなの。めっちゃ重要じゃない?
まず、この「ライフスタイルの必須8」は4つの生活習慣と4つの健康指標から成り立ってるの。生活習慣の方は、健康的な食事✨、適度な運動🏃♀️、禁煙🚭、そして十分な睡眠💤が大事って言われてるよ。特に食事は、野菜や果物をたくさん摂って、砂糖や加工食品は控えるといいらしい。
運動も一緒に習慣にすると良くて、週に150分以上の中強度の運動をすることがすすめられているの!え、そんなに?って思うかもしれないけど、ダンスとかも運動になるから、楽しみながらやれるよ〜✨
そして、健康指標の部分は、自分の体重が標準範囲に収まっていることや、コレステロール、血糖値、血圧などが健康的なレベルを保っていることが重要。これらは、病気を未然に防ぐために必須な指標だから、定期的にチェックしておきたいよね。
研究によると、この要素たちをうまく取り入れた人は、脳年齢が若く保たれる傾向があるんだって!具体的には、スコアが上がれば上がるほど、自分の実年齢よりも脳の年齢が若くなることがわかったんだって。すごいよね!しかも、APOE4という遺伝子を持たない人の方が、この効果がより顕著だったみたい。
もちろん、遺伝子とか性別によってアプローチの仕方を変えたり、早いうちから対策を考えたりすることも重要だってことも言及されてた。若いうちから健康に気を使うことが、後々の脳の健康につながるっていう考え方、皆さんも賛成でしょ?💕
私たち世代の女の子(あ、もちろん男の子もね!)は、遊びに行くときにカフェ巡りをしたり、美味しいものを食べたりすることが多いと思うけど、健康にも気を遣うことが大切だよね。私も、友達と一緒に野菜たっぷりのランチを作ったり、週末に一緒にジムに行ってみたりして、心と体の健康を保ちたいなって思ってる!
お友達と「今度、ヘルシーな料理のレシピ交換しようよ!」って話してみるのも楽しいかも。料理しながら盛り上がれるし、健康意識も高まるし、一石二鳥だよね😊
また、新しいことを始めるときは、最初はちょっとしんどいかもしれないけど、続けていけば必ず習慣になるから、焦らずに少しずつ自分のペースで取り入れてみてね!私も、これからも自分の健康を大事にして、楽しい毎日を過ごしたいな💕
それにしても、脳の健康を考えるって、思ったよりも大事なことなんだなって感じる今日この頃!みんなも、自分の未来のために、健康について考えてみてね。おわりっ!