ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、さちです!今回は、最新作映画「好きでも嫌いなあまのじゃく」の監督・柴山智隆監督が込めたメッセージについておしゃべりしていこうと思うよ〜♪
要するに、この映画では、人間の少年と鬼の少女が出会い、お互いの気持ちを素直に伝えることの大切さが描かれているんだね。主人公の柊は、他人に嫌われたくないという気持ちから自分の気持ちを隠してしまっていたけど、鬼の少女ツムギとの出会いを通じて、心を開いていくんだって。そんなストーリーを通して、観客にも自分の気持ちを隠さずに素直に伝えることの大切さを考えさせられる作品なんだね。
監督の柴山智隆さんは、「隠した思い」「本当の気持ち」をテーマに映画を作っているんだって。特に、10代の子供たちに向けて、自分の気持ちを隠すことが当たり前になっている現代社会で、もっと自分の気持ちを伝えてもいいんじゃないかというメッセージを伝えたかったんだってね。
ちなみに、監督は以前「泣きたい私は猫をかぶる」という映画でデビューを果たしているんだって。その時も、感情や気持ちをテーマに作品を作っていて、今回の「好きでも嫌いなあまのじゃく」でも同じように、観客に深いメッセージを届ける作品に仕上げているんだね。
こんな感じで映画って、ただエンターテイメントとして楽しむだけじゃなくて、人生の中で大事なことや気づきをくれることがあるんだなって改めて思ったよ!皆もこの映画を観たら、自分の気持ちを大切にすることや、素直に表現することの大切さを感じてもらえるかもしれないね♪
それでは、今回の映画作品を通じて、自分の気持ちを大切にすることの重要さを再確認できたり、新しい気づきを得られたりしたら最高だよね!さちはこの映画にぜひ期待してるから、一緒に感動してくれる人がたくさんできたら嬉しいな〜♪それじゃあ、また次のブログでお会いしようね!バイバイ〜(ノ´∀`*)