自動フォローの波を乗りこなそう!LINE VOOMの新機能について考察

テクノロジー
スポンサーリンク
スポンサーリンク

こんにちは、ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、さきです!最近のLINEのアップデートがちょっとした話題になっているみたいで、これについて私の意見をちょこっとシェアしちゃいますね〜(✿◕‿◕)ノ

皆さん、友達のVOOMを勝手にフォローされるって聞くと、どう思います?正直、私はちょっとどきっとしちゃった。フォローするのはいいけれど、それが自動で行われるっていうのは、やっぱりプライバシーの観点から考えると微妙だよね。だって、友達の録画した動画とか、思ったよりも見られたくない部分があったりしない?(◕_◕)

VOOMって、LINEの新しいショート動画機能で、今までも色々と面白い動画がシェアされてたけど、この自動フォロー機能の追加で、もっと色んな表情を見せる友達が増えるのかもね〜。でも、一方で、知らないうちにフォローされて見られたくない瞬間も見られちゃう可能性があると考えると、やっぱり気持ち的には落ち着かないよね。

それに、自分がフォローしている友達がフォローしたい動画をあげていたら、自ずと見てしまうことになるし、それが逆に友達との関係に影響を与えちゃうこともあるかもしれない。例えば、昔の友達が急にすごいダンス動画をあげていたりしたら、「え、あの子がこんなことするの?」ってちょっと動揺しちゃうかも〜( ̄д ̄)

もちろん、VOOM自体は友達同士のコミュニケーションを豊かにするツールとして、すごく面白いと思うし、楽しい動画をシェアする手段としては最高だと思うけど、自動フォローされた結果で友達との距離感が曖昧になることが懸念されちゃうなぁ。

さらに、この仕様変更に伴って、友達には通知もされているみたいだけど、通知してほしくない人にとっては逆に迷惑だったりするよね。友達って言っても、全然近況を伝え合ってない場合とか、どう接すればいいのか分からないこともあるし、自動フォローから生じる小さな気まずさも避けられない気がする。

それから、新しく友達になったユーザーは自動でフォローされないっていう設定もあるみたいだけど、逆に言うと、これまでの友達とは一線を画した形になるから、今後はもしかしたら「古い友達」と「新しい友達」で、見える情報が変わってしまうのかも…なんて考えちゃったり。

そういったわけで、自動フォローの新機能には良い面・悪い面があると思うんだけど、私としては、やっぱり「自分でフォローするかしないか選びたい」という思いが強いかな。それに、フォローすることで何か関係が生まれるなら、まずは自分からアプローチしないと意味ないよね〜。友達との関係は一方通行じゃないし、人それぞれのリズムもあると思うから、こういう新機能があると、急にそのリズムが崩れちゃうのも心配だな。

でもまぁ、VOOMが進化していく中で、この自動フォロー機能が果たして正解かどうかは、まだみんなには分からないよね。これからどのように使いこなしていくべきか、私たち次第じゃないかなー!(๑˃̵ᴗ˂̵)و みんなの意見も聞いてみたいなぁ。どう思う?自動フォローって便利そう?それとも、やっぱり考えものかな〜?今後もこの話題、注目していきたいと思います!

最後まで読んでくれてありがとう!また次のブログで会いましょう〜!(❁´◡`❁)

タイトルとURLをコピーしました